ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビは、コース情報や距離の案内だけでなく、ショットを感知してスコア管理してくれるものもあり、是非、活用したいアイテムです。
そこで本記事では、ニーズ別に「低価格編」「コスパ編」「高機能編」の3つのランキングで詳しく紹介・解説します。
≫ 【2020・2021年】ゴルフ レーザー距離計 おすすめ10種をランキングで比較・紹介!失敗しない選び方も徹底解説
目次
迷ったらコレ!
おすすめ総合No.1は、約2万円で高機能!
ザ・ゴルフウォッチ ZEAL
お時間の無い方の為に、先に結論を述べてしまいますと、断トツのおすすめモデルは、「ザ・ゴルフウォッチ ZEAL」です。
腕時計型GPSゴルフナビを多数手がける「ザ・ゴルフウォッチ」の中で、機能がハイエンドモデルなみに搭載されながら、2万円前後という低価格で販売されています。
自動機能が満載!
- ショット感知
- 高低差機能
- コース・グリーン レイアウ
- スマートグリーン
特に、自動でスイングを感知してくれるショット感知、起伏を加味して目安距離を算出してくれる高低差機能、ホール全体が分かるコースとグリーンのマップ、現在地方向からのグリーン形状が見れるスマートグリーンなど、非常に便利な自動機能がしっかり搭載されています。
さらに、本体は横幅30%のスリム設計に加えて、通常では側面にあるボタンが正面・上部に集約されていて、回転式のロータリーボタンも新採用されています。
操作のしやすさだけでなく、装着感も優れていてスイングの邪魔にらないかが気になる方にも適しています。
これでAmazon・楽天にて2万円前後で出品されているのが驚きです。
ITの恩恵をたっぷり受けたい方だけでなく、予算を抑えたい方にも満足度の高い総合力で断トツの一押しモデルです。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
【低価格編】低予算で買える!腕時計型GPSゴルフナビ おすすめランキング
第1位 EAGLE VISION watch 5
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで13,200円、楽天で13,200円でした。
概要
EAGLE VISION watch 5は、watch ACEと比べると画面が四角・モノクロで、1万円台前半という安さが実現されています。
画面がスクエアであることで、データが整然と表示され、文字も大きいため、このタイプを好感される方も少なくありません。
機能面では、watch ACEで好評のショットを自動感知するオートディスタンス機能、そして、グリーンまでの高低差を計測するスロープ機能も搭載されています。
ただ、文字ベースでの案内の為、コース・グリーンのレイアウト映像はありませんので、テキストベースの案内で十分・好む方に適しています。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | - |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | - |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内2578コース、海外263コースです。海外については、公式サイトにてハワイ、グアム、サイパン、タイ、台湾の対応コースを確認することができます。
バッテリー
ナビモードで約9時間で、時計モードで約19日間です。watch ACEや他メーカーのモデルと比べて時計モードの稼働時間が長いのが特徴です。
▼こちらの実際にゴルフ場で使っている動画は、メーカーの方が付き添いで補足説明されていて、一通りの機能・使い方が丸わかりです。
第2位 ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 S
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンでは13,800円、楽天で13,800円でした。
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2Sは、データ表示部の文字が大きく、カラーで見やすいのが特徴です。
ショット感知と高低差機能はありませんが、コースレイアウト・グリーンレイアウトが見れますので、初見のゴルフ場に行くことが多いタイプのゴルファーに適しています。
ラウンド中はハザード・距離など様々な情報が表示され、ショット前にボタンを押して、スコア・距離を記録することができます。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | - | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | - | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、日本人が良くラウンドするコースを優先的に作成が進められています。
バッテリー
GPSモードではリニューアル前のノルム2より4時間長い最大24時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
第3位 ショットナビ Hug Beyond Lite
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで15,080円、楽天で17,600円でした。
概要
ショットナビは、PDA型・腕時計型のGPSゴルフナビに加え、レーザー距離計も取り扱うゴルフ距離計測が充実したブランドです。
ショットナビ HuG Beyond Liteは、先に発売されているHug Beyondを機能も価格もシンプルにしたモデルです。
ショットナビならではのフェアウェイナビ(レイアップ機能)が外されていますが、代わりにショット感知が搭載されていて、それでいて価格は約1万円安くなっています。
ショット感知、高低差機能、コースマップが搭載されていますので、低価格モデルであり高子スパモデルでもあります。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想などこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内100%、全世界で約60,000コースに対応しています。
バッテリー
GPSモードでは最大8時間の稼動、ウォッチモードの場合は最大30日間の稼働となっています。
【コスパ編】値段以上に高機能!腕時計型GPSゴルフナビ おすすめランキング
第1位 ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 PLUS
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンでは17,600円、楽天で15,800円でした。
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 PLUSは、大人気のノルム2に便利な機能をプラスしたモデルです。
市場での価格差は約2,000円でありながら、ショット感知、高低差機能などが追加されていて、機能面の充実度が格段に上がっています。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、米国約15000、海外約800コースに対応しています。
バッテリー
GPSモードではノルム2 S、ノルム2 ZEALと同じく24時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
第2位 ザ・ゴルフウォッチ ZEAL
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンでは20,959円、楽天で19,800円でした。
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 ZEALは、ザ・ゴルフウォッチシリーズの四角型ディスプレイで、最も上位のモデルです。
ノルム2シリーズと比べて横幅が30%スリムな設計に加えて、通常では側面にあるボタンが正面・上部に集約され、回転式のロータリーボタンも新採用されています。
ノルム2 PLUSとの市場での価格差は約2,000円で、操作のしやすさと装着感の良さがプラスされています。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、米国約15000、海外約800コースに対応しています。
バッテリー
GPSモードではノルム2 S、ノルム2 PLUSと同じく24時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
第3位 ゴルフバディaim W11
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで20,900円、楽天で24,851円でした。
概要
GOLFBUDDY ゴルフバディ aim W11は、フルカラー液晶のタッチパネルが搭載されています。スワイプ操作でコースの様々な情報を見ることができますので、操作が簡単な点が特徴です。
高機能でありながら、GPSゴルフナビとしては価格が安いため、GOLFBUDDY のGPSゴルフナビはとても人気があります。
ディスプレイ | 丸型 | 操作方法 | タッチパネル |
---|---|---|---|
ショット感知 | - | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、全世界40,000件以上をカバーしています。
バッテリー
ゴルフモードでは最大10時間の稼動、ウォッチモードの場合は最大1週間の稼働となっています。
第4位 ショットナビHug Beyond Lite
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで15,080円、楽天で17,600円でした。
概要
ショットナビは、PDA型・腕時計型のGPSゴルフナビに加え、レーザー距離計も取り扱うゴルフ距離計測が充実したブランドです。
ショットナビ HuG Beyond Liteは、先に発売されているHug Beyondを機能も価格もシンプルにしたモデルです。
ショットナビならではのフェアウェイナビが外されていますが、代わりにショット感知が搭載されていて、それでいて価格は約1万円安くなっています。
スコアを自動で管理したい方にはオススメのモデルです。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想などこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内100%、全世界で約60,000コースに対応しています。
バッテリー
GPSモードでは最大8時間の稼動、ウォッチモードの場合は最大30日間の稼働となっています。
第5位 EAGLE VISIONwatch ACE
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで23,900円、楽天で24,780円でした。
概要
EAGLE VISION -watch ACE-は、ハイブリッドGPS搭載により、どの地点からでもグリーンセンターまでの高低差が表示されます。
オートディスタンス機能によりショットが感知され、自動で地点登録されます。ラウンド終了後にスマホアプリ「EV PRO」や「元気!ゴルフ」に記録を残して後から見ることもできます。
ディスプレイ | 四角型 | 操作方法 | ボタン |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | - |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
バッテリー
ナビモードで約8時間で、時計モードで約24時間です。他のモデルと比べて時計モードでの稼働時間が短いのは、加速度センサーが常時動作しているためです。
▼ゴルフ場での使用方法について、公式動画で解説されています。
【高機能編】ハイエンドモデル!腕時計型GPSゴルフナビ おすすめランキング
第1位 ザ・ゴルフウォッチA1-Ⅲ
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで59,840円、楽天で59,840円でした。
概要
ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅲは、ザ・ゴルフウォッチで初となるタッチパネルを採用しています。
コース・グリーンのアンジュレーション機能に加えて、任意地点をレイアップ地点として指定して、3点間の距離を算出することもできるため、コース戦略を立てる上でとても役立ちます。
側面ボタンも本体に包まれた形状で、左側に設置されていますので、(右利きの方が)スイングの際に手の甲に当たらない設計となっています。
ディスプレイ | 丸型 | 操作方法 | タッチパネル |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、米国約15000、海外約800コースに対応しています。
バッテリー
GPSモードでは最大10時間の稼動となっています。
第2位 ガーミンApproach S62
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで63,378円、楽天で64,670円でした。
概要
ガーミン アプローチ S62は、2017年に発売のS60の後継モデルです。S40と同様にフルカラータッチパネルになっていて、ディスプレイサイズも0.1インチ大きいため、見やすさ・操作性は抜群です。
ショットを自動的に感知して記録するガーミンオートショットに加えて、S62では新たに風向き・風速も表示されます。
また、ガーミンはスポーツ分野で幅広く使われている為、ランニングなどゴルフ以外にもアクティブに活動される方にとてもおすすめです。
ディスプレイ | 丸型 | 操作方法 | タッチパネル |
---|---|---|---|
ショット感知 | 〇 | コースレイアウト | 〇 |
高低差機能 | 〇 | グリーンレイアウト | 〇 |
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ガーミンがカバーするゴルフ場のコースデータは、世界41,000コース以上、日本国内では2,721(4,710コース)をカバーしています。
バッテリー
ゴルフナビモードでは最大20時間の稼動、ウォッチモードの場合は最大14日間の稼働となっていて、S40よりも大幅に伸びています。
▼こちらの実際にゴルフ場で使ってみた動画で、一通りの機能や使い方が丸わかりです。
第3位 ボイスキャディT9
最安値の調査価格
ネット市場での出品価格は、アマゾンで47,300円、楽天で47,300円でした。
概要
ボイスキャディ T9は、ゴルフ距離計測器を多数手がけているVOICE CADDIEの腕時計タイプです。タッチパネル式のフルカラー液晶で、ショットを自動感知する機能も搭載されていて、ボタン操作が軽減されています。
コースレイアウトは画面内で拡大・スクロール表示も可能です。
この機種で便利なのは、コースレイアウト画面でレイアップ地点を任意にタップすると、現在地からレイアップ地点、レイアップ地点からピンまでの距離が表示されますので、コース戦略を立てる上でとても役立ちます。
▼使い方・評価・感想はこちらをご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ボイスキャディがカバーするゴルフ場のコースデータは、一部の国を除いて全世界が対象となっています。日本国内のコースを公式サイトで確認したところ、2,413件でしたので、殆どのゴルフ場が収録されていると考えて良さそうです。
バッテリー
GPSモードでは最大10時間の稼動、ウォッチモードの場合は10日間となっています。
▼機能や操作方法について一通り分かりやすくまとめられています。
全機種の機能比較表
順 位 |
モデル | 最安価格 | ディス プレイ |
操作 | ショット 感知 |
高低差 | コース レイアウト |
グリーン レイアウト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<低価格編ランキング> | ||||||||
1 | EAGLE VISION watch 5 |
アマゾン 13,200円 楽天 13,200円 |
四角型 | ボタン | 〇 | 〇 | - | - |
2 | ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 S |
アマゾン 13,800円 楽天 13,800円 |
四角型 | ボタン | - | - | 〇 | 〇 |
3 | ショットナビ Hug Beyond Lite |
アマゾン 15,080円 楽天 17,600円 |
四角型 | ボタン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
<コスパ編ランキング> | ||||||||
1 | ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 PLUS |
アマゾン 17,600円 楽天 15,800円 |
四角型 | ボタン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | ザ・ゴルフウォッチ ZEAL |
アマゾン 20,959円 楽天 19,800円 |
四角型 | ボタン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | ゴルフバディ aim W11 |
アマゾン 20,900円 楽天 24,851円 |
丸型 | タッチパネル | - | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | ショットナビ Hug Beyond Lite |
アマゾン 15,000円 楽天 17,600円 |
四角型 | ボタン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | EAGLE VISION watch ACE |
アマゾン 23,900円 楽天 24,780円 |
丸型 | ボタン | 〇 | 〇 | - | 〇 |
<高機能編ランキング> | ||||||||
1 | ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅲ |
アマゾン 59,840円 楽天 59,840円 |
丸型 | タッチパネル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | ガーミン Approach S62 |
アマゾン 63,378円 楽天 64,670円 |
丸型 | タッチパネル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | ボイスキャディ T9 |
アマゾン 47,300円 楽天 47,300円 |
丸型 | タッチパネル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
順位 | モデル | 最安価格 | ディス プレイ |
操作 | ショット 感知 |
高低差 | コース レイアウト |
グリーン レイアウト |
まとめ
GPSゴルフナビは、距離だけでなく、コースレイアウト、ハザード情報、グリーン形状まで分かるため、一度使うと、無しではラウンドできなくなるという方が大半です。
レーザー距離計では高低差や障害物により役に立たないケースもあります。GPSゴルフナビでしたら、自動でショットを記録するタイプもありますし、スマホ連動でラウンド状況を確認することができます。
ラウンドした後の楽しみも増えますので、まだお持ちでない方は、購入されてみることをオススメします。
レーザー距離計のまとめ特集記事