ゴルフ用の距離測定器・GPSナビを取り扱うグリーンオンから、ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱが発売となりました。従来のA1から新たに生まれ変わったA1-Ⅱについて、使い方・特徴・評価を取り上げます。
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱ
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱは、同社の腕時計型のGPSゴルフナビで最上位の機種となります。
少し機能や値段を抑えたモデルとしては、ザ・ゴルフウォッチ ノルムがあります。価格が半分以下のため、コスパが良いモデルとして人気があります。
≫ グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ
腕時計型のゴルフナビは、腕にはめたままプレイできるため、ショットの前後で取り出す必要がなく、手軽に使えるのが最大の特徴です。
グリーンオンの新たな最上位機種、グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱについて、機能面・操作面の特徴を見ていきましょう。
特徴① 大型画面のカラー液晶で見やすい!
ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱは、腕時計型で画面部分が大きく取られてたカラー液晶で、解像度が320×300ピクセルありますので、とても見やすくできています。
特徴② GPSキャディによるフルオートプレイ
ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱは、「GPSキャディ」が搭載されていますので、フルオートで利用することができます。
GPSキャディメニューからプレイ開始を選択するだけで、GPSによりゴルフ場・コースを自動的に検知し、ハザードやグリーンまでの距離などを表示してくれます。
また、グリーンから離れて次のホールのティーグラウンドに近づくことで、自動的に表示されるホールが切り替わります。
特徴③ オールインワン画面で、欲しい情報が一度に見れる
画面が大きく解像度がありますので、1画面でコースレイアウトも含めて見たい情報が一通り表示されています。
赤の丸いラインは現在地点からの100ヤード毎の同心円が表示されています。ドッグレッグなどの距離で、ピンまで直線的に狙えないところでも、距離の目安を把握しやすくなっています。
また、ボタン操作により、「距離表示画面」「高低差画面」に切り替えて、より詳細な情報を見ることができます。
「距離表示画面」では、グリーンやハザードまでの距離を見ることができ、ハザードは最大で8件まで表示されます。
「高低差画面」では、現在位置とグリーンとの高低差を見ることができます。特に、高低差を考慮した打つべき距離も表示されますので、打ち上げ・打ち下ろしの際などに参考になります。
なお、それぞれの画面は手首をひねるノックアクションで切り替えることもできます。ボタンを押すのが面倒だという方は、この機能をONにすることで、利用することができます。
▼ノックアクションで実際に画面を切り替える様子です(他モデル)。
特徴④ グリーンのアンジュレーションが分かる
ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱの優れている機能の一つが、グリーンのアンジュレーションを表示する機能です。ヒートマップで高低を把握することができますので、初めてのコースでもとても役に立ちます。
特徴⑤ スコア・飛距離も記録できる
ショット地点を登録することで、スコアや飛距離を記録することができます。
さらに、グリーンオンの専用アプリと連動させることで、コースレイアウト上にショット履歴を視覚的に表示させることができますので、ラウンドした後もプレーを振り返って楽しむことができます。
特徴⑥ ゴルフナビ以外の機能も充実
ゴルフナビ以外にも、時計として使うことは勿論のこと、日々の運動などにも活用することができます。
移動ルートのログ記録や歩数計としても機能してくれますので、ウォーキングなど、ゴルフ以外の場面でも有効に使うことができます。
特徴⑦
ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱは、日本のほぼ全てのコース、国内99%以上の2286ゴルフ場に対応しています。また、日本人がよく行く海外コースもカバーしています。
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱの使用者による感想・評価
最上位のゴルフウォッチ「A1-II」新発売!
2019年新ルール適合、みちびきL1S対応、アンジュレーション表示、高低差・目安距離表示など最新鋭の機能を搭載したオールインワンタイプです!#ゴルフ #ゴルフ男子 #ゴルフ女子 #ゴルフ好き #ゴルファー #GENTA_T #グリーンオン pic.twitter.com/zLJS3YBWqr— 松坂屋名古屋店 GENTA (@GENTAmatsungy) December 16, 2019
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅱのスペック
外形寸法 | 48.5Φ × 12(厚さ)mm |
腕回り | 160~220mm |
重量 | 約60g |
液晶 | 1.34インチ 反射型カラー液晶(バックライト付き) |
解像度 | 320×300 ピクセル |
電池 | 充電式リチウムイオン電池 |
バッテリー稼働時間 | GPSモード:最大14時間、ウォッチモード:最大10日間 |
外部インターフェース | 有線:充電クリップ・USBケーブル、無線:Bluetooth |
防水 | 5気圧防水 |
連続稼働時間は、時計モードで最大10日間、GPSモードで最大14時間となっています。
前作のA1は時計7日・GPS10時間でしたので、大幅に稼働時間が伸びています。土日の混んでいる日のラウンドでもバッテリー面で安心感があります。
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチA1-Ⅱの発売価格
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチA1-Ⅱは、定価37,500円、税込み41,250円にて発売されています。
当記事を執筆した時点での小売価格は、amazonでは最安値が30,773円でした。楽天では定価での販売しかみつかりませんでしたので、1万円以上の価格差がありました。
購入時点で出品状況は変わってくると思いますので、両方とも確認されることをおすすめします。
