PINGの日本サイトでも遂にG410ドライバーの掲載が始まりました。動画もアップされ、発売日についても発表されています。
日本でもG410ドライバーの発売は2種類
出典:https://clubping.jp/product/product2019_g410_d.html
米国での発売については、前の記事で全容を紹介しました。日本のPINGでのG410の発表はタイムラグがありましたので、あくまで米国情報として紹介しました。
現在は、日本サイトでもG410が掲載されています。そして、日本発売モデルは、米国と同じく、G410PLUSドライバーとG410SFTドライバーの2種類となります。
G410PLUSドライバーとG410SFTドライバーの違い
両モデルについて、PING日本サイトでの説明を見てみましょう。
- G410 PLUSドライバー
「弾道調整機能搭載で、さらにブレないPLUS」 - G410 SFTドライバー
「さらにヒール寄りの重心設計で、最もつかまるSFT」
両モデルの住み分けとしては、弾道を調整したいゴルファーはPLUS、スライスに悩むゴルファー、右へのミスを減らしたいゴルファーはSFTということになります。
G410ドライバー/PLUSドライバーの発売日が決定
G410の発売日ですが、ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、クロスオーバー、アイアンまでの全てのモデルが同日発売で、2019年3月21日(木)となります。
G410ドライバーの公式PR動画
こちらがG410ドライバーのプロモーション動画です。G410 PLUSドライバーに搭載されているウェイト調整機能について詳しく説明されています。
また、G410SFTモデルについても、ドロー設計タイプとしての紹介がなされています。
G410 PLUSドライバーのプロによる試打の評価と感想まとめ
鈴木愛プロ ・キャリーがものすごい出ている。 ・球も楽に上がるし、安心して振れる。 ・シャフトは硬すぎず柔らかすぎず、このままでよい。かなりつかまりも良い。 ・(前作のG400と打ち比べて)方向性も抑えられるので、ミスする方にもおすすめ。 ・弾道調整機能は、調整したままの球が出て、機能性が高い。 ・スイングをいじりたくないので、クラブで調整できるのはありがたい。 ・
比嘉真美子プロ ・力強い球筋が出る。 ・打った時の音のイメージは「バシューーーン」。 ・初速も速くて、良いドライバーに仕上がっている。 ・ミスショットに強く、操作性も良い。
G410 SFTドライバーのプロによる試打の評価と感想まとめ
鈴木愛プロ ・このヘッドを使うとつかまりが良いので、スライサーの方におすすめ。 ・構えた感じ、つかまりそう。 ・方向性も良いし、飛距離も出ている。
比嘉真美子プロ ・ちゃんと左につかまってくれる。 ・飛距離を出したい方に良いクラブだと思う。
G410ドライバーに関する記事
PING G410 PLUSドライバーの公式情報が出た!
PINGの2019年モデルとして囁かれていたG410ドライバーについて、ついにPINGから公式に発表されました。G410について、現在、確認されている公式の最新内容をまとめます。 G410 PLUS ...
PING G410/G410 PLUS ドライバーの最新情報を集めました!
PINGの2019年モデルと噂される、G410ドライバー、G410 PLUSドラバーについて、確定的と思われる新情報が幾つか出てきましたので取り上げます。 G410 PLUS ドライバー/PING G...