飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

距離・弾道測定器

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2・ノルム2Sを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

投稿日:2020年7月30日 更新日:

【重要】ノルム2とノルム2の違いについて

2022年の「ノルム2」のリニューアルモデルとして、「ノルム2 S」が発売されています。

画面レイアウトなど、小さな違いは幾つかありますが、大きな違いはバッテリーの持ちが良くなった点です(GPS使用時:20時間→24時間)。

以下は先に発売されているノルム2の解説記事ですが、ノルム2とノルム2Sで基本的な使い方は同様となっています。

 

ゴルフ用の距離測定器・GPSナビとして人気のあるグリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2について、使い方・特徴・評価を取り上げます。

▼前作のザ・ゴルフウォッチ ノルムは、コチラの記事をご覧ください。
≫ グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルムを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2

ザ・ゴルフウォッチ ノルム2はゴルフの距離計でお馴染みのグリーンオンが発売する腕時計型のGPSゴルフナビです。

腕時計型のGPSゴルフナビが2~3万円ぐらいのモデルが多い中、ザ・ゴルフウォッチ ノルム2は前作と同じ1万5000円という低価格で、カラー液晶で高機能ながらもお手頃な価格なのが魅力です。

GPSゴルフナビは、腕時計型とPDA型がありますが、腕時計型は腕にはめたままプレイできますので、バッグから出し入れする煩わしさがありません。

新作のザ・ゴルフウォッチ ノルム2について、商品の特徴、使い方、感想など、細かく見ていきましょう。

特徴① フルオートプレイで、操作がとにかく簡単!

GPSキャディ機能が搭載されていますので、フルオートプレイでとにかく操作が簡単です。

開始方法は、スタートメニューで「プレイ開始」を選択するだけです。

あとは、GPSが今いるゴルフ場・コース・ホールを自動的に検出してくれますので、検出結果を確認してOKを押せば、プレーできる状態となります。

なお、ゴルフ場データも充実していまして、国内は99%以上、海外は米国以外の約800コースが初期状態で入っています。米国は15000コースの中から10コースまで入れることができます。

特徴② 分かりやすく大きい画面表示

グリーンオンのゴルフウォッチの特徴は、画面が四角いため、情報が分かりやすく並んでいて、文字も大きく表示されます。

他社では丸いディスプレーのものも多くありますが、表示エリアが四角い方が情報が整然と表示されます。

出典:greenon.jp

ちなみに、2グリーンの場合は、2秒置きに左右のターゲットが切り替わってくれます。

特徴③ コースレイアウト・ハザード・グリーンをグラフィック表示

出典:greenon.jp

コースレイアウトやハザード、グリーン形状も表示することができます。

特に、コースレイアウトでは現在地から100ヤード毎の同心円が描かれますので、コース戦略を立てたりレイアップ地点を決める際などに役立ちます。

なお、レイアウト情報はデフォルト入っていませんので、スマートフォンアプリのGREENONからインストールします。最大で10コースまで入れることができます。

特徴④ スコア・飛距離も記録できる

参考:greenon.jp

スコアの記録だけでなく、GPSが搭載されていますので飛距離も計測・記録することができます。

操作方法も簡単で、右上のプラスキーを押してから打ちます。あとは、以降のショットもこれを繰り返すことで次々と記録されていきます。

出典:greenon.jp

専用アプリのGREENONと連動させることで、スコアだけでなくショット軌跡を後から見ることもできますので、ラウンド結果を振り返って楽しむことができます。

GREENONはアプリ単体でもスコア管理など便利な機能が充実していますので、ゴルフウォッチを買わないとしても入れておいて損はないでしょう。

特徴⑤ 位置精度は1m

出典:qzss.go.jp

以前はGPS距離計の精度を気にされる声もありましたが、今は測定誤差を補正する仕組みがあり、位置精度は1mにまで向上しています。これはレーザー距離計の実測精度と同程度です。

さらに、レーザー距離計は見えるところしか計測できませんが、GPS距離計はドッグレッグ、打ち下ろし、障害物の奥など、見えないところの距離が分かるため、ゴルフではGPSの強みが発揮されます。

特徴⑥ カラーバリエーションはブラックとホワイトの2種類

カラーバリエーションは、前作と同じブラックとホワイトの2種類です。

ベルトは本体と同じ色が付属していますが、オプション購入で違う色に変える変えることもできます。

出典:amazon.co.jp

時計の文字盤も、GREENONアプリからダウンロードして色々なパターンのものに変更することができます。

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2の使用者による感想・評価

発売間もないため、使用者による感想や評価などの口コミはまだありませんでした。

情報が出て来ましたら、こちらに反映していきます。

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2のスペック

外形寸法 62.7mm(高さ)× 40.8mm(幅)× 11.8mm(厚さ)
腕回り 140~220mm
重量 約46g
液晶 1.28インチ 反射型カラー液晶(バックライト付き)
解像度 176×176 ピクセル
電池 充電式リチウムイオン電池
バッテリー稼働時間 GPSモード:最大20時間、ウォッチモード:最大10日間
外部インターフェース 有線:充電用USBケーブル有線、無線:Bluetooth 5
防水 3気圧防水

連続稼働時間は、GPSモードで最大20時間稼働します。前作よりも6時間伸びましたので、1日に2ラウンド周るという方でも、バッテリー面の安心感がアップしています。

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2の発売価格

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2は前作と同じく定価15,000円にて発売されています。

当記事を執筆した時点での小売価格は、amazon、楽天共に定価での販売でした。この種の商品は送料無料が殆どですので、ポイントが貯まっているなど、ご自分に都合が良い方のサイトで購入されると良いと思います。

【2023年】GPSゴルフナビ おすすめ機種11モデルを徹底紹介【人気モデルの比較で特徴が分かる】

▼こちらは前作の「ザ・ゴルフウォッチ ノルム」です。

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルムを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-距離・弾道測定器
-, , ,

関連記事

ショットナビ ShotNavi レーザー距離計の全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】

ショットナビは、レーザー距離計、腕時計型・PDA型・音声型のGPSゴルフナビを発売していて、ゴルフの距離計の分野で幅広く製品を手掛けています。 レーザー距離計は、Laser Sniperというシリーズ …

グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅲを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

腕時計型GPSゴルフナビでグリーンオンから発売の「ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅲ」について、使い方・評価について取り上げます。 ザ・ゴルフウォッチ A1-Ⅲ Amazon 楽天市場 ゴルフダイジェスト …

ボイスキャディ T9を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビでVOICE CADDIEから発売の「ボイスキャディ T9」について、使い方・評価について取り上げます。 ボイスキャディ T9 Amazon 楽天市場 目次1 ボイス …

ボイスキャディ TL1を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

ゴルフ用レーザー距離計でVOICE CADDIEから発売の「ボイスキャディ TL1」について、使い方・特徴・評価を取り上げます。 ボイスキャディ TL1 Amazon 楽天市場 目次1 ボイスキャディ …

ニコンCOOLSHOT レーザー距離計の全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】

★2021年の大幅リニューアルを受け、最新の内容に全更新しました。 ニコンのゴルフ用のレーザー距離計「COOLSHOT」は、日本の大手カメラメーカーの商品ということで、ブランド力と安心感からとても人気 …