PINGのGシリーズの2020年モデルから発売のG425ハイブリッドについて、試打・評価・スペックなどを詳しく取り上げます。
G425ハイブリッドの特徴
こちらがG425ハイブリッドです。G425シリーズのドライバー、フェアウェイウッドには3タイプのヘッドがありますが、ハイブリッド、クロスオーバー、アイアンは1種類のみとなっています。
深低重心設計で弾道がブレない
前作に引き続き、ソール後方にウェイトが搭載され、深低重心設計となっています。
高比重のウェイトにより、さらに深低重心となっていて、前作と比べて慣性モーメントが5%アップしています。打点のバラツキに強く、より安定した弾道が出やすくなっています。
フェース・ラップ・テクノロジーを採用
G425ハイブリッドのフェースは、ソール・クラウン部分まで拡大したフェース・ラップが採用されています。
これにより、撓みが最大化され、ボール初速がアップします。
ロフト角・ライ角の調整機能を搭載
前々作のG400ハイブリッドには可変スリーブが搭載されていませんでしたが、前作のG410、そして、今作のG425では、ハイブリッドにも可変スリーブが搭載され、ロフト角・ライ角の調整が可能となっています。
ロフト角は±1°、±1.5°、ライ角はスタンダード・フラットの調整が可能となっていますので、より自分好みの弾道に近づけるようクラブをカスタマイズすることができます。
タービュレーターからアライメントに変更
PINGのウッドには、クラウンに空気の流れを制御するタービュレーターが搭載されていましたが、G425シリーズのフェアウェイウッド、ハイブリッドでは搭載されていません。
タービュレータが廃止され、代わりにアライメントが搭載されていますので、セットアップしやすく感じる方が多いと思います。
G425ハイブリッドの試打・評価
額賀プロがG425 ハイブリッドを試打・評価
- 17°、19°、22°、26°、30°、34°まであるので、7番アイアンの代わりまでラインナップしている。下のアイアンが飛ばなくなってきた方は、かなり恩恵を受けられる。
- 球が上がってスピンも入るので、アイアンと変わらない。遠い距離でもしっかりグリーンを狙える。
- フェースラップテクノロジーが搭載されていて、上下の打点のズレに対して、飛距離のロスが最小限に抑えられる。
G425ハイブリッドの3番を試打
▼ハイブリッドの試打のところ(3:21)から再生されます。
- 19°とは思えないぐらい球が上る。G400ユーティリティの21°よりも上がる。
- 真っ直ぐしか飛ばない。
G425ハイブリッドの公式動画
搭載されているテクノロジーについて、内部構造を交えた360°ビュー動画で詳しく解説されています。
また、鈴木愛、渋野日向子、比嘉真美子、塚田 好宣が試打した感想も述べられています。
鈴木愛、比嘉真美子は、実際にクラブセッティングに取り入れて使用しています。
G425ハイブリッドのスペック
クラブスペック
番手 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロフト角 | 17 | 19 | 22 | 26 | 30 | 34 |
ライ角 | 58 | 58.5 | 59 | 59.5 | 60 | 60.5 |
ヘッド体積 | 128 | 127 | 125 | 124 | 120 | 116 |
長さ(カーボン) | 40.75 | 40.25 | 39.75 | 39.25 | 38.75 | 38.25 |
長さ(スチール) | 40.25 | 39.75 | 39.25 | 38.75 | 38.25 | 37.75 |
前作とロフト角・ライ角・長さは同じ値ですが、G425ハイブリッドでは7番が新たに追加されています。
2~7番まであり、ロフト角は17~34°となっています。フェアウェイウッド、アイアンよりもハイブリッドの方が得意と言う方は、ハイブリッドを多様することもできそうです。
シャフトスペック
シャフト | フレックス | 重量 | トルク | 調子 |
---|---|---|---|---|
ALTA J CB SLATE | R | 50 | 3.6 | 先 |
〃 | SR | 55 | 3.6 | 中先 |
〃 | S | 60 | 3.4 | 中 |
〃 | X | 69 | 2.9 | 中 |
ALTA DISTANZA BLACK 40 | R | 43 | 5.7 | 中 |
PING TOUR 173-85 | R | 73 | 2.8 | 中 |
〃 | S | 82 | 2.3 | 中元 |
〃 | X | 87 | 2.2 | 手元 |
TENSEI CK Pro Orange | 80S | 82 | 3.2 | 元 |
AWT 2.0 LITE | R | 87 | 1.9 | 中先 |
〃 | SR | 93 | 1.8 | 中 |
〃 | S | 98 | 1.6 | 中 |
N.S.PRO 950GH neo | R | 94.5 | 1.9 | 中 |
〃 | S | 98 | 1.7 | 中 |
N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 | R | 103 | 1.9 | 元 |
〃 | S | 106.5 | 1.7 | 元 |
〃 | X | 112 | 1.6 | 元 |
N.S.PRO MODUS3 HYBRID | S | 91 | 2.8 | 元 |
推奨シャフトは、公式サイトで8種類掲載されています。標準シャフトのALTA J CB SLATEは、R、SR、S、Xの4種類のスペックがあります。
G425ハイブリッドの発売日・発売価格
G425シリーズのハイブリッドの発売日は、2020年9月18日です。発売価格は、シャフトにより異なります。
- 41,800円(税込)
ALTA J CB SLATE、ALTA DISTANZA BLACK 40、PING TOUR 173-85 - 37,400円(税込)
AWT 2.0 LITE、NSプロ950GH neo、NSプロMODUS3 TOUR 105 - 50,600円(税込)
TENSEI CK Pro Orange、NSプロMODUS3 HYBRID






