飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

スピンがかかるウェッジ クリーブランド

RTX DEEP FORGEDウェッジの最新情報まとめ!試打・評価・スペック

投稿日:2021年5月21日 更新日:

クリーブランドから発売のRTX DEEP FORGEDウェッジについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。

RTX DEEP FORGEDウェッジの特徴

吸い付くような打感を実現

出典:dunlop.co.jp

RTX DEEP FORGEDウェッジの特徴の1つが肉厚になった打点エリアです。従来モデルよりも3mm厚い8.5mmになっています。

そして、S20C軟鉄素材に特殊熱処理が施され、吸い付くような柔らかい打感が実現されています。

鉄は、熱した状態から、どれくらい時間をかけて、どのように冷やすかによって、かなり硬さが変わります。アイアンの場合、やわらかくしすぎるとフェースがへこむことがあるため、その点は注意しないといけませんが、今回、新たな熱処理によって、従来モデルよりさらにやわらかくすることができました。

強烈なスピン性能

溝構造を深く狭くしたことで、スピン性能の安定化が図られています。

そして、溝そのものの本数も増やしたことで、溝のトータルの容積が増え、スピンが掛かりやすくなっています。

上下方向の慣性モーメントがアップ

出典:dunlop.co.jp

逆テーパーブレードにより、フェースの上面に厚みを持たせた形状が採用されています。

これにより、上下方向の慣性モーメントが大きくなっていますので、打点の上下へのブレて対して強さを発揮してくれます。

特に日本の芝はボールが浮いている状態になりやすく、フェース上面で捉えるケースが多くなりやすいため、ショットの安定感が増します。

2種類のソールグラインドを採用

ソールグラインドは、48・50・52°でFULL、54・56・58・60°でMIDとロフトに合わせて2種類の形状が採用されています。

54~60°のMIGは、トレーリングエッジを落とした形となっていて、フェースを開閉して扱いやすくなっています。

RTX DEEP FORGEDウェッジの試打・評価

RTX DEEP FORGEDとZIP COREをプロが打ち比べ・評価

  • ZIP COREと比べるとDEEP FORGEDの方がラージヘッドで、ボールの拾いやすさ、包み込みやすさがある。
  • ZIP COREの方がアスリート向け。
  • 打感はとても柔らかい。ZIP COREよりも柔らかい。
  • ZIP COREでプレッシャーを感じたり、やさしさを求める方に良い。

GDOでの口コミ・評価まとめ

  • RTX4より、打感が柔らかく、ボールが吸い付くような感じです。アプローチスピンも良く効き旗竿を狙って打てる。バックフェースが、スタイリッシュでかっこ良く非常に満足しています。
  • ガードバンカーからの脱出もソールがうまく滑り出ます。
  • 軟鉄鍛造は、やはり打感が良いです。このウェッジは、打ち易さもあります。
  • ラフからフェースの上の方で打っても距離があまり落ちませんので安心して使えます。
  • 588よりフェイスが大きく、少し軽く感じますが、打感、操作性は特に変わらずな気がします。
引用:GDO

Sports Navi Doでの口コミ・評価まとめ

  • スピン性能は、驚きの性能!前のWEDGEが5年以上間で溝も減ってきているので、単純比較できませんが、思ったより「ピタッ!」っと止まります。これは嬉しい悲鳴です。
  • ヘッドの大きさは、RTX-3 CBよりは小さいですけど、Mizuno Pro 319よりはだいぶ大きいので、別に大きさの面で難しいとは思いませんでした。

 

RTX DEEP FORGEDウェッジのスペック

クラブスペック

ロフト角  バンス角 グラインド  ライ角 FP 長さ
48 10 Full 64 5.9 35.5
50 10 Full 64 5.9 35.25
52 10 Full 64 5.9 35.25
54 12 Mid 64 6.7 35
56 12 Mid 64 6.7 35
58 12 Mid 64 7.3 35
60 10 Mid 64 7.3 35

シャフトスペック

標準シャフトは、ダイナミックゴールとNSプロMODUS3 TOUR 105の2種類です。

シャフト フレックス 重量 調子 トルク
ダイナミック
ゴールド
X100 116 手元 1.2
S200 115 手元 1.2
NSプロ MODUS3
TOUR 105
S 95 手元 1.7
R 92 手元 1.9
※X100、Rは特注対応

RTX DEEP FORGEDウェッジの発売日・発売価格

RTX DEEP FORGEDウェッジの発売日は、2021年3月20日です。

シャフトはダイナミックゴールドとNSプロMODUS3 TOUR 105の2種類あり、価格もシャフトにより異なります。

  • ダイナミックゴールド:22,000円(税抜価格20,000円
  • NSプロMODUS3 TOUR 105:23,100円(税抜価格21,000円)

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-スピンがかかるウェッジ, クリーブランド
-, ,

関連記事

クリーブランド RTX FULL-FACEウェッジの試打・評価・感想

クリーブランドから発売のRTX FULL-FACEウェッジについて、試打・評価・製品の特徴について取り上げます。 RTX FULL-FACEウェッジ Amazon 楽天市場 フェアウェイゴルフUSA …

ランチャー HB ターボウッドの最新情報まとめ

クリーブランドから発売のランチャー HB ターボウッドについて、最新情報をまとめました。 ランチャー HB ターボウッド GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す フェアウェイゴルフUSAで探 …

池村寛世の最新クラブセッティング!フェアウェイウッドが0本の独特なWITH

池村寛世が2021年10月に開催されたISPS HANDA ガツーンと飛ばせにて、念願の初優勝を果たしました。 プロ転向9年目での初優勝、そして、クラブセッティングが独特ということで、注目されています …

SM9とSM8ウェッジの違いが興味深かった件

タイトリストから発売のSM9ウェッジ。 SMシリーズのウェッジは、ツアープロ使用率がNo.1として知られていて、上級者だけでなく幅広いゴルファーに絶大な人気があります。 注目のSM9ウェッジにについて …

JAWS RAWウェッジ クロム(Jグラインド)2023の最新情報まとめ!スペック・試打・評価・発売日

キャロウェイから発売のJAWS RAWウェッジ クロム(Jグラインド 2023について、最新情報を取り上げます。 JAWS RAWクロムウェッジ Jグラインド Amazon 楽天市場 ゴルフパートナー …