タイトリストのTSシリーズから発売のTS3フェアウェイメタルについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
TS3フェアウェイメタルについて
タイトリストのTSシリーズは、ドライバーでは1~4までの4種類のモデルがありますが、フェアウェイウッドは、2と3、つまりTS2とTS3の2種類となっています。
≫ TS2・TS3フェアウェイメタルの最新情報まとめ!TS2はストレート弾道、TS3はカスタマイズ弾道
TS2フェアウェイウッドは、重心が深く、直進性・寛容性・球の上がりやすさという特徴があるのに対して、TS3フェアウェイウッドは、ドロー・フェードのウェイト調整機能が搭載されていて、低スピンで吹け上がりを抑えた強弾道、調整機能によるマルチ弾道という特徴があります。
TS2フェアウェイウッドと比べると、TS3フェアウェイウッドのヘッドは小ぶりでディープになっています。
ヘッドスピードが速い方、操作性を求める方などに好まれる、いわゆるアスリート色の強いフェアウェイウッドです。
TS3フェアウェイメタルの試打・評価
TS3フェアウェイメタル・917F3を比較・試打
▼TS3の試打(6:18頃)から再生されます。
TS3フェアウェイウッドと前作に当たる917F3フェアウェイウッドを2者で打ち比べしています。前半ではTS2フェアウェイウッドと917F2フェアウェイウッドも比較試打されていますので、TS2とTS3で迷われている方にも参考になります。
- TS3はTS2と同じぐらい飛ぶ。TS3の方がスピン量が抑えられるので、強い球が出る。
- TS2の方は、完成モーメントが上っていて簡単になっている。
- 飛びは917F3よりTS3の方が上。
- 917F3はヘッドスピードがないと球が上らないが、TS3は上がらないということはない。
ヘッドスピード40未満のゴルファーがTS3フェアウェイウッドを試打
女子プロゴルファーによる試打で、ヘッドスピードが40m/s未満のため、これぐらいの速さの方にとって、参考になる動画です。
TS3はTS2より球が上りづらいと言われていますが、同じ試打者のTS2の試打動画と比べると、TS3の方が上がっているように見えました。
小ぶりなヘッドが好きとコメントされていて、動画の中でも球を上げようという意識をされているのが分かります。
TS3が球が上りやすいというのではなく、上げようとした時に上がってくれる、つまり、操作性が高いところが表れているのだと思います。
- 打感はTS2よりもTS3の方がしっかりしてて良い。
- 顔はこじんまり見えて、構えやすい。
- 少しつかまりづらく、上がりにくい。
TS3フェアウェイメタルの評価・口コミ
ゴルフ体験主義の評価まとめ
<ヘッドスピード42m/sのKAZさんによる評価>
- 打感は、弾き系。「TS3」ドライバー同様の弾き感で、「TS2」FWよりも若干乾いた感じですね。
- 音は、「TS2」FWよりもやや高めで金属的な感じもりました。
- 「TS2」FW同様「TS3」FWもイメージ的には直進性が高く、曲がりが少ないイメージでした。ただし、重量的にはやや重めなので、プッシュアウト傾向がより強くなっていたのは否めません。
- 「TS2」FWよりもよりヒッター向けで、ある程度弾道も操りたいという上級者向けモデル
GDO 新製品レポートの評価まとめ
<ヘッドスピード46m/sのツルさんによる評価>
- ボール初速性能は「TS2 フェアウェイウッド」と変わりませんが、打ち出し角が少し低めでスピン量も少ない強弾道になります
- ドローポジションで打っても引っ掛けるような球は出ませんし、振りやすさ重視でいいかなと思いました。でも、フェード設定にすると極端に球がつかまらなくなります。
- 打感については、「TS3 フェアウェイウッド」のほうがソリッドで硬めに感じました。
- 強弾道で飛ばしたい人には、かなり武器になるフェアウェイウッドだと思います。
<ヘッドスピード42m/sのミヤGさんによる評価>
- 地面から打っているのに、まるでドライバーみたいな弾道で、ドライバーと同じぐらいに飛んじゃいました
- シュアフィットCGのウエイトは、ドローポジションのほうが振りやすくていいです。
- 「TS2 フェアウェイウッド」は三角形っぽくて、「TS3 フェアウェイウッド」は洋ナシ形っぽいです
引用:GDO

