≫ 【何処よりも早い】ゼクシオ12 アイアン 2022の最新情報|評価・スペック・価格
ダンロップのゼクシオから発売のゼクシオ11アイアンについて、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
ゼクシオ11 アイアンの特徴
ゼクシオの2020年モデルのアイアンは2種類ある
2020年モデルとして発売のゼクシオアイアンは、2種類あります。左がゼクシオ11アイアン、右がゼクシオX(エクス)アイアンです。
2018年にゼクシオ10(X)アイアンが発売されていて、Xの文字が同じで紛らわしいですが、ゼクシオX(エックス)アイアンは全く異なるモデルです。
ゼクシオ11アイアンは、2000年から続くレギュラーモデルで、ゼクシオX(エックス)はしっかり振りたいゴルファー向けの新たに誕生したモデルです。
前作まであったシャフトがハードなMiyazakiモデルは、11代目では廃止されていますが、X(エックス)にはMiyazakiシャフトが使われていますので、それに代わるものと考えて良いでしょう。
ウェイトプラス・テクノロジーにより振りやすさがアップ
ゼクシオと言えば、軽くて振りやすいのがシリーズとうしての特徴の一つです。
実際、ゼクシオは軽量化路線を続けてきましたが、ゼクシオ11はクラブ全体でみると重量アップに転じています。
ゼクシオ11のクラブでは、ウェイトプラス・テクノロジーと呼ばれるグリップエンド側に重量を持たせたクラブ重心設計が採用されていて、ヘッドの重量負荷が小さく感じられるようになっています。
モデル | クラブ重量 | バランス |
---|---|---|
ゼクシオ10 | 362g | C9 |
ゼクシオ11 | 366g | C8 |
実際、標準カーボンシャフトを装着した7番アイアンでは、クラブ重量が4g増となっていますが、ウェイトプラス・テクノロジーにより、ヘッドの重量感を意味するバランスはC9からC8になっていて、振りやすさがアップしていることが分かります。
▼ウェイトプラス・テクノロジーについて詳しく知りたい方は、こちらの公式動画をご覧ください。
ツイングルーブによりヘッドが大きく撓む
ソール内側の溝構造がツインになっていて、ヘッドが大きく撓みやすくなっています。
これにより、フェース全体の反発性能がアップしていますので、芯を捉えた時、外してしあった時も、従来モデルよりも飛距離が伸びやすくなっています。
グースが効いたつかまりのあるネック
ネック形状は従来モデルと同様にグースネックとなっています。
アドレスした時に、ボールをしっかり包み込んで捉えてくれるイメージが持て、フェースが後ろに下がっていることで、球をつかまえて強い弾道で飛ばすことができます。
ゼクシオ11アイアンの適合ヘッドスピード
適合ヘッドスピードについては、39m/s 〜 47m/sの方はS、35m/s 〜 42m/の方はRとされています。
純正カーボンシャフトについては、S、Rの他に、SRとR2もありますので、かなり幅広いヘッドスピード帯に対応しています。
ゼクシオ11 アイアンの試打・評価
ゼクシオ11アイアンをトラックマンで計測試打
- コースに行った時に、良い音がして気持ちよく打てるクラブ。
- 球が曲がらない。
- 7番のロフト角は29°から28°になっているが、28°と思えないぐらい球が上る。
- バランスが良くて、うちやすい。
- 打音はパチーンという音で、芯を外しても爽快感があってミスしたと思わないような音がするので、打っていて楽しい。
- ゼクシオは結構ニュートラルで、低いスライス、高いスライスなども打てる。
- ゼクシオはいいクラブなので、ゼクシオ使っていた方はそのままゼクシオを使うと良い。
動画の中でチタンフェースは7番までと説明されていますが、ウェッジを含めた全番手でチタンフェースが採用されています。
ヘッドスピード40m/s未満の女子プロゴルファーがゼクシオ11アイアンを試打・評価
- 外観はグースが入っていて、ヘッドは大きめ。
- 打感は少し硬め。ゼクシオX(エックス)の方が少し軟らかい。
- フェースが長めなので、しっかりつかまえないと。
試打者の西川みさとプロとしては、フェースが大きいゼクシオ11アイアンの方がつかまえづらく、ゼクシオX(エックス)アイアンの方が小ぶりでつかまえやすく扱いやすいと評されています。
一般的には、ゼクシオ11アイアンの方がつかまりが良いと感じられる方が多いようですので、プロとアマチュアのヘッドサイズの慣れや好みもありそうです。
ゼクシオ11 アイアンのスペック
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) |
---|---|---|---|---|
#5 | 22 | 61.5 | 1 | 0.5 |
#6 | 25 | 62 | 1 | 1 |
#7 | 28 | 62.5 | 2 | 1 |
#8 | 32 | 63 | 3 | 1 |
#9 | 37 | 63 | 4 | 1.5 |
PW | 42 | 63.5 | 5 | 3 |
AW | 48 | 63.5 | 6 | 4.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5 |
ゼクシオ9から徐々にフェースが立ってきていて、7番アイアンは、30°→29°→28°となっています。
ゼクシオ9以前のモデルから買い替えをされる方は、ロフトの立ち具合いによる飛距離性能のアップを感じやすいと思います。
ゼクシオ11 アイアンの発売日・発売価格
ゼクシオ11 アイアンの発売日は、2019年12月7日です。
発売価格はシャフトにより異なります。
- ゼクシオ MP1100カーボンシャフト
5本セット(6〜9、PW): 132,000円
1本(5、AW、SW):26,400円 - NSプロ860GH DST for XXIO
5本セット(6〜9、PW):104,500円
1本(5、AW、SW):20,900円