飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

「 調整機能 」 一覧

G430 MAX・LST・SFT フェアウェイウッドのロフト角・ライ角調整機能を徹底解説!スリーブの互換性は?

PINGから2022年後期に発売のG430シリーズのフェアウェイウッドについて、ロフト角・ライ角の調整機能の仕組み・調整方法を詳しく取り上げます。

G430フェアウェイウッドはMAX・LST・SFTの3タイプ!?

Gシリーズのフェアウェイウッドと言えば、ここ数世代に渡って、スタンダード、LST、SFTの3タイプのラインナップが続いています。

しかし、G430シリーズでは、発売開始時点では、MAXとSFTの2タイプとなっています。

ただし、適合リストでは既にG430 LSTフェアウェイウッドの存在が確認されていますので、後々、LSTもラインナップに加わって、3タイプになることが予想されます。

  • G430 MAX フェアウェイウッド:G430フェアウェイのスタンダードタイプ
  • G430 LST フェアウェイウド:低スピン・強弾道タイプで3番のみ
  • G430 SFT フェアウェイウッド:ドローバイアスでハイロフトのやさしいタイプ

全てのフェアウェイウッドに、ロフト角・ライ角の調整機能を搭載

PINGのGシリーズは、ロフト角・ライ角の調整機能が搭載されていて、前々作作のG410からはドライバーにのみウェイト調整機能が搭載されています。

テーラーメイドやタイトリストなど、他メーカーではフェアウェイウッドにもウェイト調整機能を搭載することが珍しくありませんが、PINGのG430シリーズではウェイト調整機能はなく、可変スリーブによるロフト角・ライ角の調整機能のみとなっています。

PINGのG430シリーズのロフト角・ライ角の調整機能は、Trajectory Tuning トラジェクトリー・チューニング 2.0と呼ばれていて、3種類のフェアウェイウッド全てに搭載されています。

 Trajectory Tuning トラジェクトリー・チューニング 2.0の仕組み・調整方法

トラジェクトリー・チューニング 2.0の仕組み

出典:clubping.jp

G430シリーズのフェアウェイウッドに採用されているロフト角・ライ角の調整機能は、日本ではカチャカチャとカチャカチャ式と呼ばれていて、可変スリーブにより実現されています。

調整方法は、専用レンチをソール側から挿し込み、ヘッドとシャフトの固定ネジを緩めてシャフトを取り外し、スリーブの位置をずらして挿し直すことで、ロフト角・ライ角を変更することができます。

なお、G430シリーズでの専用レンチの位置づけですが、ドライバーには引き続き付属するものの、フェアウェイウッド、ハイブリッドでは別売りとなっていますので、この点ご注意ください。

ロフト角・ライ角の調整値(設定内容)

ドライバーと同じ機構が搭載されていますので、設定値(調整内容)は同じ値となります。

ロフト角は-1.5、-1.0、0、+1.0、+1.5°の5種類、ライ角はニュートラルか約3°フラットの2種類です。

▼ロフト角・ライ角の設定値(調整内容)

設定 ロフト角 ライ角
±0° ニュートラル
+1.0° ニュートラル
+1.5° ニュートラル
-1.5° ニュートラル
-1.0° ニュートラル
F・ ±0° フラット
F+ +1.0° フラット
F- -1.0° フラット

ロフト角とライ角の組み合わせは、上表の通り予め8通り設定が決まっていて、この中から自分の好みの調整内容を選ぶ形になります。

▼(2:58から再生)可変スリーブを360°ビューで解説されています。

キャロウェイやタイトリストでは、可変スリーブにリング状のパーツが組み合わされていて、ロフト角とライ角の設定が独立的に行えますが、PINGの調整機能はロフト角とライ角の組み合わせが決まっています。

設定自由度はやや下がりますが、調整方法はとてもシンプルで簡単です。

設定の制限としては、例えば、ロフト角が-1.0、0、+1.0では、ライ角をニュートラルとフラットのどちらにもできますが、ロフト角が-1.5°、+1.5°では、ライ角はニュートラルのみとなります。

スリーブの互換性について

スリーブは、メーカーによっては互換性が確保されていて、モデルや世代が異なっても、スリーブ付きシャフトを使い回すことができるケースがあります。

PINGでも互換性があるケースがありますが、G400以前とG410以降で可変スリーブの仕様が変わっているため、互換性はここが境となっています。

つまり、G430シリーズは、G425シリーズ、G410シリーズと互換性がありますが、G400以前のシリーズ(G400、G、G30など)とは互換性がありません。

G430フェアウェイウッドの最新情報まとめ!G430 MAX・G430 LST・G430 SFTフェアウェイ

 







G430 MAX・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角、ウェイト調整機能を徹底解説!スリーブの互換性は?

PINGから発売のG430シリーズのドライバーについて、ロフト角・ライ角、ウェイトの2種類の調整機能について解説します。 ロフト角・ライ角の調整機能については、過去モデルとの互換性についても取り上げま …

TSRドライバーのSURE FIT完全ガイド!ロフト・ライの調整機能、CGトラック、ウェイトを徹底解説!TSR1・TSR2・TSR3・TSR4

タイトリストの「TSR」シリーズのドライバーに搭載されている調整機能「SURE FIT」について、ロフト角・ライ角調整機能、CGトラック、ウェイトオプション、スリーブ・トラックの互換性を詳しく取り上げ …

ローグSTシリーズ ドライバー・フェアウェイウッドのウェイト調整機能を徹底解説!

キャロウェイのローグSTシリーズに採用されているウェイト調整機能について取り上げます。 ROGUE ST MAXドライバー Amazon 楽天市場 フェアウェイゴルフUSA ローグSTシリーズのドライ …

ステルスPLUSドライバーのウェイト調整機能について徹底解説【調整例の基本3種+タイガーウッズ・ロリーマキロイ・コリンモリカワの調整例】

ステルスPLUSドライバーに搭載されているウェイト調整機能について、調整の仕組み・調整方法・具体的な調整例・実際のツアープロの調整例を、詳しく取り上げます。 ステルス PLUSドライバー テーラーメイ …