飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー タイトリスト

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーの違いを徹底解説!TSR1は更に深重心

投稿日:2023年1月29日 更新日:

▼TSR1ドライバーの最新情報については、下記記事をご覧ください。
≫ TSR1ドライバーの最新情報まとめ!スペック・シャフト・発売日・発売価格

タイトリストのTSR1ドライバーとTSi1ドライバー。

超軽量ドライバーとして注目の新・旧ドライバーの違いについて取り上げます。

TSR1ドライバーとTSi1ドライバー

タイトリストのTSRシリーズは、2018年後期に誕生したTSシリーズの3代目となるシリーズです。

TS系のドライバーはモデル名の末尾の数字がタイプ分けを表していて、「1」は超軽量モデル、「2」は寛容性・直進性のあるモデル、「3」は操作性・調整機能のあるモデル、「4」は小ぶりでハードヒッター向けのモデルとなっています。

この4モデルのラインナップは、TS系3世代に渡って一貫していますので、4モデルの適合ゴルファーも同じです。

≫ TSR1ドライバーの最新情報まとめ!スペック・シャフト・発売日・発売価格

≫ TSiドライバーの全モデルの違い・特徴を徹底比較!TSi1、TSi2、TSi3、TSi4

≫ TSドライバーの全モデルを徹底比較!TS1、TS2、TS3、TS4

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーの共通点

TSR1ドライバー(2023)とTSi1ドライバー(2021)は、共に「Titleist Speed」シリーズの「1」のモデルです。

基本的に同じコンセプトを持っていますので、違いを掘り下げていく前に、共通の特徴・テクノロジーを確認しましょう。

深・低重心設計

ドライバーの特徴が最も表れるポイントの一つがウェイト配置です。

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーは、共にソール中央の一番奥深いところに装着されています。

重心が深く低い位置になるようにウェイトが配置されていますので、低重心により球が上りやすく、深重心により打点ブレに強く、そして、スピンも適度に入り、高弾道で直進性の高い弾道が出やすくなっています。

ロフト角・ライ角の調整機能を搭載

軽量モデルでは、重量負荷となる可変スリーブが外されることが多いのですが、TSシリーズのドライバーは全世代、全モデルでロフト角・ライ角の調整機能が搭載されています。

TSR1、TSi1は、どちらも最軽量スペックで270gを切りますが、それでも可変スリーブが搭載されています。

打ち出し角やつかまりを調整することができますので、自分のスイングを変えずにクラブの設定を変えることで、理想の弾道に近づけることができます。

▼タイトリストの調整機能「Sure Fit」については、別記事に詳しくまとめてありますので、リンクを載せておきます。

タイトリスト ドライバーのロフト角・ライ角の調整機能(Sure Fit)を徹底解説!TSR・TSi・TS・917・915・913・910・VG3など互換性は!?

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーの違い

TSR1はタイトリスト史上、最も深重心

With the TSR1 driver, we found more speed and launch for the player through a lightweight design, better aerodynamics and our deepest CG ever in a Titleist driver.

TSR1 ドライバーでは、軽量設計、優れたエアロダイナミクス、タイトリスト ドライバー史上最も深い CG により、プレーヤーのスピードと弾道が向上しました。

*引用:titleist.com

TSR1ドライバーは、タイトリスト史上で最も深重心が実現されています。

深重心になることの効果としては、主に以下の3点が挙げられます。

  • スイートエリアが広がる
  • 打点がブレても、飛距離ロスが出にくい
  • 直進性が高まる

前作よりも、よりミスに強くなっていますので、打点がブレやすい方は恩恵を受けやすくなっています。

エアロデザインを採用

外観は、TSR1とTSi1でかなり似ていますが、TSR1はエアロデザインが取り入れられています。

The elimination of excess weight, combined with improved aerodynamics and a similar “boat tail” shape to TSR2, helps golfers swing TSR1 faster through the air.

余分な重量をなくし、エアロダイナミクスを改善し、TSR2 と同様の「ボート テール」形状を組み合わせることで、ゴルファーは TSR1 を空中でより速くスイングできます。

*引用:titleist.com

ソールに「ボートテイル」形状が取り入れられたエアロ設計が採用されています。

これにより、空中での空気抵抗が抑えられ、振り抜きやすく、ヘッドスピードの低下が抑えられます。

空力については、なかなか比較したり実感するのが難しいとも言われていますが、海外モデルではこぞって取り入れています。

価格の違い

発売価格を比べると、TSR1ドライバーは88,000円、TSi1ドライバーは82,500円です。

税抜きでみると、8万円と7.5万円で、5,000円の値上がりとなっています。

2022年から世界的なインフレと円安が続いていて、他メーカーでは大幅な値上げをしているところもありますので、5,000円はほどほどの値上げではないかと思います。

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーのスペックの違い

ロフト角、ライ角、長さなど、公開されているスペックは、全く同じ値となっていて、違いがありません。

TSR1ドライバーのスペック

  • ロフト角:9.0°、10.0°、12.0°
  • ライ角:59.0°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.75インチ

TSi1ドライバーのスペック

  • ロフト角:9.0°、10.0°、12.0°
  • ライ角:59.0°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.75インチ

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーの試打・比較

TSi1ドライバー、TS1ドライバーの試打については、別記事に詳しくまとめてありますので、リンクを載せておきます。

TSi1ドライバーの試打・評価・感想

TSR1ドライバーの最新情報まとめ!スペック・シャフト・発売日・発売価格

TSi1・TSi4ドライバーの最新情報まとめ!TSi1は超軽量・TSi4は浅重心

TSiドライバーの全モデルの違い・特徴を徹底比較!TSi1、TSi2、TSi3、TSi4

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, タイトリスト
-, , , , ,

関連記事

タイトリスト TS3ドライバーの試打・評価、感想

タイトリストから 2018年9月28日に発売のTS3ドライバー。タイトリスト社のクラブを研究開発するチームにより、ゴルファーがドライバーに求める最高の性能を具現化するため、プロジェクトを立ち上げ、スピ …

【米国PGAツアー】トッププロ10名のドライバーを調査【2022年】

第一線で活躍する海外のプロゴルファーが手にするドライバー。 ワールドワイドでは、どんなモデルが人気なのか? 米国PGAツアーの上位10名のプロたちが、実際に使っているドライバーを調査しました。 プロが …

ステルスよりステルス2の方がやさしい2つの理由

ステルス2 PLUSドライバー フェアウェイゴルフUSA 楽天市場 テーラーメイド公式ストア テーラーメイドの2023年モデルは、前年のステルスの2代目として、ステルス2が発売となっています。 ステル …

SIM MAX Dドライバーの試打・評価・感想

▼SIM MAX-Dドライバーの日本モデルについては、下記記事をご覧ください。 ≫ 【日本モデル】SIM MAX-Dドライバー・フェアウェイウッドが限定発売!発売価格・発売日・スペックまとめ ▼SIM …

テーラーメイド M5ドライバー、M6ドライバーの最新情報

▼M5、M6ドライバーの試打・評価、比較は、下記の最新記事をご覧下さい。 ≫ M5ドライバーの試打・評価・感想 ≫ M6ドライバーの試打・評価・感想 ≫ M6ドライバーとM5ドライバーの違い テーラー …