PINGのG430に追加された軽量モデルの「G430 HL」。
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイについて、特徴やスペックの違い・評価、発売日・発売価格など詳しくまとめました。
目次
G430 HLシリーズのフェアウェイウッドは2機種
G430に後から追加された「G430 HL」シリーズは、軽量で振りやすく、ヘッドスピードが遅めのゴルファー向けのモデルです。
テーラーメイド、キャロウェイ、タイトリストは、既に数年前から軽量モデルをプロパーモデルに組み込んでいまして、遂にPINGもこの分野に製品を揃えて来ました。
G430 HLのフェアウェイウッドは、ドライバーと同様に2機種です。先に発売されているノーマルなG430と合わせると、フェアウェイウッドは全5機種という充実したラインナップとなっています。
- G430 HL MAXフェアウェイ
HLシリーズの直進性重視タイプ。 - G430 HL SFTドライバー
HLシリーズのドロータイプ。
▼G430シリーズの通常のフェアウェイウッドについては、下記記事をご覧ください。
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドの特徴・テクノロジー
約25gの軽量化で、楽に振れる
G430 HLシリーズは、ソール後方にあるバッグウェイトを専用で軽いものに置き換えていて、さらにシャフトとグリップも軽量のものが取り付けられています。
そのため、軽量パーツへの交換によりクラブ重量の軽量化が図られていて、ヘッドの基本性能はノーマルモデルと同じです。
クラブ重量は、大凡25gほど軽量化されていますので、ヘッドスピードが遅めの方が楽に振ることができます。
モデル | クラブ重量 | シャフト重量 |
---|---|---|
G430 MAX | 316g(SR) | 50g |
G430 SFT | 312g(R) | 46g |
G430 HL MAX | 294g | 44g |
G430 HL SFT | 285g | 38g |
ヘッドはG430の通常モデルと同じか!?
シャフト、グリップ、ウェイトは軽量なものに置き換えられていますが、ヘッドそのものについては、形状・特徴から推測すると同じものが用いられているようです。(日本サイト・USサイト共に言及はない)
そのため、カーボンフライ・ラップ・テクノロジー、新バルジ&ロール設計、フェース・ラップ・テクノロジーなど、テクノロジーは同種のものが搭載されていて、ウェイトパーツを除けば外観から軽量モデルだと分からないところもポイントかと思います。
ライ角・ロフト角は、ノーマルモデルと同じ
スペック面では、MAX・SFT共に、それぞれのノーマル重量のモデルと同じになっています。
ドライバーでは長さが0.25インチ長尺化されていますが、フェアウェイウッドはノーマル重量のモデルと同じままです。
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドの違いを比較
モデル | G430 HL MAX | G430 HL SFT |
---|---|---|
番手 | #3 | #3 |
ロフト角 | 15 | 16 |
ヘッド体積 | 176 | 188 |
ライ角 | 57.5 | 58 |
長さ | 43 | 43 |
冒頭でも触れた通り、恐らくヘッドはノーマルな重量のモデルと同じため、2機種のヘッドの違いはMAXとSFTの違いになります。
そのため、番手の種類もノーマルな重量のモデルと同じで、G430 HL MAXは3、5、7、9番の4種類、G430 HL SFTは3、5、7番の3種類となっています。
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドの試打・評価
G430 HLフェアウェイウッドを試打・評価
ティーチングプロの石井プロにて、G430 HLシリーズのフェアウェイウッド2機種について、試打した感想・評価を述べられています。
<試打評価の主なポイント>
- クラブのスピードが遅いと球が上がりにくいという問題があるが、HLは球が上がりやすくなっている。
- PINGのクラブの良さはそのままに、クラブ全体が軽量化されている。
- ウェイトが軽くなっても、球はふわっと上がる。
- MAXとSFTでは、SFTの方が構えた時に大きく見える。球が上がりやすく、つかまりやすいのはSFT。SFTの方がロフトが大きい。
- 振り心地は、通常のMAXと変わらない。
プロがG430 HLフェアウェイウッドを試打・評価
- 女性の方に良い。
- 軽量でも慣性モーメントが残っていて、ヘッドブレが無く曲がらない。
- 軽いのにカチャカチャが付いているのが重要。
G430 HL MAXフェアウェイウッドの特徴・スペック
特徴
こちらは、G430 HLシリーズのスタンダードモデルとなるG430 HL MAXフェアウェイウッドです。
ドライバーではウェイト調整機能がありましたが、フェアウェイウッドは固定ウェイトとなっていますので、ドロー・フェードの調整機能はありません。
弾道バイアスもなく、後方のウェイトにより直進性と寛容性が高く設定されていて、真っすぐ飛ばしたい方、ミスヒットを許容して欲しい方に適しています。
スペック
番手 | ロフト角 | ヘッド体積 | ライ角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
#3 | 15 | 176 | 57.5 | 43 |
#5 | 18 | 165 | 58 | 42.5 |
#7 | 21 | 154 | 58.5 | 42 |
#9 | 24 | 148 | 59 | 41.5 |
G430 HL SFTフェアウェイウッドの特徴・スペック
特徴
こちらは、G430 HLシリーズのドローバイアスモデルとなるG430 HL SFTフェアウェイウッドです。
MAXと同様に、フェアウェイウッドではウェイト調整機能が有りませんので、ドドライバーのようなドローの強弱の切替はできません。
ただ、ヘッド特性としては、ドローバイアスになっていますので、右へのミスが出やすい方、スライスを抑えたい方は、こちらのSFTの方がオススメです。
スペック
番手 | ロフト角 | ヘッド体積 | ライ角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
#3 | 16 | 188 | 58 | 43 |
#5 | 19 | 178 | 58.5 | 42.5 |
#7 | 22 | 166 | 59 | 42 |
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドのシャフト
G430 HLシリーズのフェアウェイウッドのシャフトとして公式サイトで紹介されていすのは、SPEEDER NXのみとなっています。
シャフト名 | 素材 | 硬さ | 重量 | トルク | 調子 |
---|---|---|---|---|---|
SPEEDER NX 35 | カーボン | - | 38 | 4.6 | 先 |
SPEEDER NX 45 | カーボン | - | 44 | 4.1 | 先中 |
G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドの発売日・発売価格
G430 HL MAX・SFTフェアウェイウッドの発売日は、2023年3月2日です。
発売価格は、ノーマルな重量のモデルと同じ60,500円です。