ゴルフ用のレーザー距離計でEENOURから発売されている「Ultra-mini U800」と「Ultra-mini U1000PRO」について、違いを詳しく取り上げます。
どちらを購入しようか迷われている方だけでなく、そもそも違いが良く分からない方にも参考になる内容なっています。
【位置づけ】Ultra-mini U800とU1000PRO
▼右がU800、左がU1000PRO
Ultra-miniのU800とU1000PROは、上記の映像を見て分かる通り、外観から違いが特定できません。
メーカーからははっきりと述べられていませんが、筐体は同じで、中身の機能と性能に違いたがあるモデルと捉えて良いでしょう。
なお、機能・性能・価格で上位にあるのは、U1000PROとなります。
Ultra-mini U800とU1000PROの販売価格の違い
まず最初に、市場での最安値を抑えておきましょう。
実は価格を改めて調べてみて驚いたのですが、1ヶ月前にU800、U1000PROのそれぞれ個別の解説記事を投稿した時より、楽天での出品価格が大幅に値下げされています。
最安値はEENOURの楽天市場内の公式ストアによる出品で、U800は1ヶ月前に17,980円だったのが13,280円に、U1000PROは同じく29,980円だったのが22,480円に、どちらも大幅に値下げされています(この値下げは1時的なセールの可能性があります)。
U800とU1000PROの価格差は9,200円です(1ヶ月前は12,000円)。
基本的にU1000PROの方が優れている訳ですが、一部、U800の方が優れているところもありますので、U800とU1000PROの主な違いについて、詳しく解説していきます。
その違いが価格差の9,200円相当かどうかを評価すると、どちらのモデルがご自分に適しているかが決まってきます。
U1000PROは、ディスプレイ表示が見やすい赤・緑の2色で見やすい
▼左がU800、右がU1000PRO
U800とU1000PROの最も大きな違いは、ディスプレイの仕様です。
U800の方はモノクロなのに対して、U1000PROの方は赤・緑の2色表示を採用しています。
その上、U1000PROの方は4段階の明るさ調整も可能で、さまざまな天候コンディション下でも抜群の見えやすさを誇っています。
EENOURは透過率が高く、映像が鮮やかなのも特徴です。
この透過率についても、U800は85%で一般的には高い方になりますが、U1000PROはその上を行く95%となっています。
レーザー距離計の黒色表示に見辛さやストレスを感じられている方には、見やすさを向上させる仕様が詰め込まれたU1000PROをオススメします。
反対に言えば、実は大きな違いはほぼこのディスプレイ仕様になりますので、モノクロ表示で問題無い方は、価格メリットのあるU800で良いと言えます。
最大測定距離は、U1000PROの方が優れている
レーザー距離計の性能を比べる上で、最も分かりやすいのが測定距離と測定スピードです。
測定スピードに関しては、どちらも0.06秒という爆速が実現されていますので、文句なしの性能です。
測定距離については、モデル名にからも分かる通り差があります。
- U800:3~800メートル(874ヤード)
- U1000PRO:3~1,000メートル(1,094ヤード)
最大測定距離は確かにU1000PROの方が200メートル(220ヤード)優れていますが、ゴルフと言う用途では、800ヤードあれば十分に高機能です。
ただ、最大測定距離は、ピンサーチの性能にも影響しますので、かなりの飛ばし屋という方は、U1000PROにしておくと安心です。
望遠倍率は、何故かU800の方が優れている
望遠倍率(どれだけ拡大して見えるか)は、U800が6.5倍、U1000PROが6倍となっています。
この数字が大きいほど、ファインダー内で拡大して見えますので、望遠倍率に関しては、下位モデルであるU800の方が優れています。
この仕様の違いについては、正直、謎ですが、メーカー公式ストアでそのように謳われていますので、間違いないでしょう。
ちなみに、一般的なレーザー距離計は6倍というのが殆どで、筆者の体感的には6倍以外のものに出会ったことが殆どありません。
U1000PROの方が劣っていると言っても、6倍は市場全体でほぼほぼ統一的な仕様ですので、使用上、問題は有りません。
専用収納ケースの違い
▼左がU800、右がU1000PRO
U800とU1000PROは、外観・本体サイズが同じですが、専用ケースには違いがあります。
- U800:ジッパー式
- U1000PRO:マグネット式人工皮革
▼U800の専用ケース
実は、専用ケースについてはU800の方が口コミで好評する声が多く聞かれています。
U1000PROの方は上位モデルと言うことで、敢えて人工皮革のものにしていると思われますが、U800の方が良くあるオーソドックスな形状のため、使いやすいと感じられる方が多いようです。
その他の微妙な違い
ここまで紹介した意外にも、細かな違いが幾つかあります。
気にしなくて良いレベルですが、違いではありますので、2点記しておきます。
① 自動電源オフの時間
U800、U1000PROのどちらも、自動電源OFF機能が搭載されています。
この機能があると無駄な電力消費を抑えられますので、地味ながら非常に有益な機能です。他メーカーのレーザー距離計を購入されるとしても、この機能の有無は確認しておきたいところです。
自動電源OFFの仕様についても、何故か違いがありまして、OFFになるまでの秒数に違いがあります。
- U800:20秒
- U1000PRO:10秒
違いということで取り上げましたが、10秒も20秒も大した差ではないと思いますので、気にしなくて良いでしょう。
② 本体重量
U800、U1000PROは、どちらも外観に違いは認められず、サイズも同じです。
重量関しては、恐らくディスプレイ仕様の違いから、若干の差が有ります。
- U800:128.5g
- U1000PRO:127g
ちなみに、127g、128.5gというのは、レーザー距離計としてはトップクラスの軽さでして、当サイトでまとめている小型・軽量のレーザー距離計ランキングでも第3位に位置する優秀さです。
どちらも超軽量・超コンパクトモデルです。

まとめ
EENOURのUltra-mini U800とU1000PROについて、違いを詳しく取り上げました。
2機種の価格差は、最安値を付けている公式ストアで9,200円ですから、ほぼ1万円です。
そして、主な違いはディスプレイの仕様に有ります。
2カラー・高透過率の見やすさに1万円を出しても良いと思われる方はU1000PRO、黒色表示でも全く問題無いという方はU800がオススメです。
筆者としては、黒色表示で問題ないというか慣れていますので、安いU800の方が好みです。


