※ショットナビのゴルフウォッチの解説は、下記記事をご覧ください。
≫ ショットナビ 腕時計型GPSゴルフナビの全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】
ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビで、ショットナビから発売されている「ショットナビ Evolve PRO Touch」について、詳しく取り上げます。
製品評価(良・悪)、最安値、主要機能、スペック等をまとめましたので、「ショットナビ Evolve PRO Touch」の全容を把握できる内容となっています。
本記事で分かること
- ショットナビ Evolve PRO Touchの機能・特徴
- ショットナビ Evolve PRO Touchの製品評価(良・悪)
- ショットナビ Evolve PRO Touchのスペック
- ショットナビ Evolve PRO Touchの最安値
ショットナビ Evolve PRO Touchの概要
ショットナビは、ゴルフウォッチ(腕時計型GPGゴルフナビ)だけでなく、PDA型、レーザー距離計など、ゴルフ用の距離計測器を多数手がけています。
ショットナビ Evolve PRO Touchは、業界最大クラスの1.4インチのカラータッ地パネルを採用していて、見やすさと操作のしやすさがを備えています。
高機能でありながら、ガーミンより価格が抑えられているため、ゴルフウォッチの分野で特に人気があります。
主な特徴・機能
- 世界122ヶ国、約6万コースに対応(国内100%)
- 1.4インチ・カラータッチパネル
- オートビューチェンジャー(残距離に応じて最適ビューを表示)
- ダイナミック・グリーン・アイ(アンジュレーション)
- でか文字表示
- 自動ショット感知(スコア記録・飛距離計測)
- 高低差機能
- 3点間計測距離
- フェアウェイナビ(向いた方向のフェアウェイまでの距離)
- レイアップナビ(得意なレイアップ距離までの残距離)
ショットナビ Evolve PRO Touchが適するゴルファー
- カラー・タッチ式を使いたい方
- 予算が約5万円まで可能な方
- 自動ショット感知(スコア記録・飛距離計測)を使いたい方
- 残距離の案内が中心の簡易タイプより、レイアップ・アンジュレーションなど充実した情報を求める方
上記のニーズが概ね当てはまる方は、「ショットナビ Evolve PRO Touch」の製品評価(良・悪)、市場での最安値、スペック等をまとめてありますので、この先もお読み頂いて購入の際の参考にしてみてください。
ショットナビ Evolve PRO Touchの良い点
良い点① 自動機能が満載で、ストレスフリーで使える
「ショットナビ Evolve PRO Touch」は、自動機能が多数搭載されているため、操作に追われることがありません。
<主な自動機能>
- オートスコア
- オートメジャー
- オートビューチェンジャー
オートスコア、オートメジャー
「ショットナビ Evolve PRO Touch」にはショットを感知する機能が搭載されていますので、スコアが自動的に記録されていきます。
ショット地点も合わせて記録されますので、GPS機能と連動して各ショットの飛距離も算出されます。
オートビューチェンジャー
オートビューチェンジャーは、現在、自分がいる地点、グリーンまでの残距離を元に、最適なビュー(画面)を自動的に表示してくれます。
残距離がドライバー距離以上の場合、①のハザードビューが表示され、それよりも短くなると、②のシンプルビューが表示されます。さらに進んでレイアップ距離よりも短くなると、グリーンビューが表示されます。
ちなみにこの3つのビューは画面を上下にスワイプすることで、手動でサクサク切り替えることができます。例えばグリーン近くでグリーンビューが表示された時に、スワイプしてコースレイアウト(シンプルビュー)に切り替えることができます。
良い点② コースマネージメントに役立つ3つの機能が便利
グラフィカルな表示とタッチ操作により、コースマネージメントに役立つ便利な機能が充実しています。
<コースマネージメントに役立つ機能>
- レイアップナビ
- フェアウェイナビ
- 3点間距離
レイアップナビ
レイアップナビは、予め得意なレイアップ距離を設定しておくと、コースレイアウト上にグリーンから同心円で描かれます。
さらに、現在地からレイアップ可能なフェアウェイの中央地点までの距離も表示してくれます。
つまり、現在地からレイアップ地点、レイアップ地点からグリーン(設定したレイアップ距離)の3点間の距離が分かります。
フェアウェイナビ
フェアウェイナビは、ドッグレッグやトラブルショットなどの際に役立つ機能です。
時計の12時の向きを打ちたい方向に向けると、その方向にあるフェアウェイの中央までの距離、そして、そこからグリーンまでの距離を教えてくれます。
上図のように、池越え、OBからの脱出の際などに、どれぐらいの距離を打てばよいか、そこからグリーンまで何ヤードかが分かる優れものです。
3点間距離
3点間距離は、レイアップ地点を探る際に役立つ機能です。
ハザードビューかシンプルビュー(つまりグリーンビュー以外)の時に、レイアップしたいポイントをタッチすることで、現在地からレイアップ地点(タッチ地点)、レイアップ地点からグリーンまでの距離を算出してくれます。
これはタッチスクリーンに対応していなければ実現不可能で、この機能が搭載されているゴルフウォッチは、他メーカーを含めてもそう多くなく、レアな便利機能です。
良い点③ 左右どちらの腕にも装着できる
▼左がEvolve PRO Touch(2023)、右がEvolve PRO(2022)
前作からの外観上の変更点として、本体側面のボタンが片側だけに寄せられています。
ゴルフウォッチが苦手と言う方の中には、スイングの際に”ボタンが手の甲に当たるのが気になる”といった声が聞かれます。
「ショットナビ Evolve PRO Touch」は、ボタンを片方に寄せることにより、この点を解決しています。
さらに、リバース表示機能も搭載されていて、右打ち・左打ちに加え、右腕装着・左腕装着にも対応しています。
右・左に関しては、右打ち・左打ちだけでなく、右打ちでも右に装着、左打ちでも左に装着したいという方にも対応しています。
良い点④ 丸型モデルながら、カラーバリエーションがある
ゴルフウォッチと言えば、多くのメーカー、多くのモデルがブラック一色です。
特に丸型の高級タイプに関しては、その傾向が強く、黒というのが定番です。
しかし、「ショットナビ Evolve PRO Touch」はブラックとホワイトの2種類のカラーバリエーションがあります。
ゴルフは道具やファッションコーディネートを楽しむ側面もありますので、ご自分のゴルフウェアやゴルフギアのカラーに合わせたい方にも適しています。
ショットナビ Evolve PRO Touchの気になった点
気になった点① 前作比との比較
ここまで良い点を紹介してきた通り、機能の充実度、画面の大きさ、デザインの良さ、そして、価格が抑えられている点など、「ショットナビ Evolve PRO Touch」そのものから、正直、欠点らしきものは見当たりません。
ただ、一つ挙げるとすると、旧機種との比較です。
「ショットナビ Evolve PRO Touch」は2023年6月に発売されていますが、その7ヶ月前の2022年11月には「ショットナビ Evolve PRO」という一つ前のモデルが発売されています。
▼左がEvolve PRO Touch(2023)、右がEvolve PRO(2022)
外観も似ている通り、この2機種はそこまで大きな違いはありませんが、主だったところで挙げると、主に以下の3点です。
- タッチ操作
- グリーンのアンジュレーション表示
- 3点間距離表示
そして、当記事執筆時点で新旧モデルの市場価格を調べ見ると、旧モデルに対して新モデルは約1.5倍の値段となっています。
- Evolve PRO Touch(2023年の新モデル):44,000円
- Evolve PRO(2022年の旧モデル):30,000円
▼旧モデルのEvolve PRO
額にすると14,000円で見過ごせない差がありますので、新旧モデルの違いこの差額に相応かどうかという判断になります。
筆者としては、タッチ操作と3点間距離に魅力を感じますので、十分、価格差に相当する進化があるため新モデルの方をオススメします。
▼新モデルのEvolve PRO Touch
ショットナビ Evolve PRO Touchの構成内容(本体・付属品)
- 本体
- 充電・通信用USBケーブル(Type-C)
- 保証書兼クイックスタートガイド
ショットナビ Evolve PRO Touchのスペック
スクリーン | カラー反射型液晶(MIP) 14インチ タッチパネル |
---|---|
外形寸法 | Φ47.5×14mm |
重量 | 62g |
コースデータ | 約60,000コース 国内:100%、5,409コース 海外:122ヵ国、59,331コース |
スロープモード | あり |
3点間距離 | あり |
グリーンアンジュレーション | あり |
スコア管理 | あり |
ショット感知 | あり |
専用アプリ | あり |
通信仕様 | Bluetooth |
バッテリー稼働時間 | ナビモード:約8時間 時計モード:約15日間 |
フル充電時間 | 約2.5時間(PC経由) |
防水等級 | 生活防水(IPX7) |
ショットナビ Evolve PRO Touchの発売価格
ショットナビ Evolve PRO Touchの当記事執筆時点での市場価格は、楽天は44,000円で出品されていて、Amazonには出品がありません。
全ての店舗が一律44,000円で出品されていますので、価格統制がしっかりしていて、一見、何処で購入しても同じに思えます。ただ、楽天ポイントの付与率は、店舗により異なっていますので、購入される際は、一番、ポイント率が高い店舗を探してみてください。

