飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー ヤマハ

ヤマハ RMX 220ドライバーの試打・評価・感想

投稿日:

ヤマハから2019年後期に発売のRMX 220ドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。

RMX ドライバーの2020年モデルは2種類

RMXドライバーは、従来通り2種類のヘッドサイズで同時発売されています。RMX120ドライバーは、ヘッドがやや小ぶりなアスリート向けのモデルです。RMX220ドライバーは、ヘッドサイズが460ccのアベレージゴルファー向けモデルです。

RMX 220ドライバー

RMX 220ドライバーは、RMX 120ドライバーと比べるとストレッチが長くなっています。

出典:https://golf.yamaha.com/products/rmx_dr_220.html

ヘッド体積が大きいのに加えて、投影面積が大きく、安心して構えられるモデルです。

ヘッド形状は後方が薄く下がったシャロー形状です。重心が深くなっていますので、オフセンターヒット時の飛距離ロスが抑えられ、直進性の高い弾道で飛ばせます。

グースネック気味で、つかまりの良いネック形状になっている

※左:220(新作)、右:218(前作)

こちらは、220と前作の218のクラウンを並べた画像です。220の方がストレッチが長いのは一目瞭然ですが、もう一つ注目したい点は、ネックからフェース面の繋がり部分です。

220はFP値が小さく、リーディングエッジがシャフト軸に近くなっています。アイアンでいうグースネック気味で、フェース面がボール進行方向に対して引っ込んでいます。この形状の方が同じスイングをしてもインパクトが遅くなりますので、よりボールがつかまります。

ストレッチが長いことでヘッドの返りが鈍る分、ネック形状の工夫によりボールのつかまりをカバーしています。

新構造のBoostringにより、ボール初速がアップ

出典:https://golf.yamaha.com/products/rmx_dr_220.html

フェースのすぐ後ろの部分に、クラウンからソールにかけてリブが設けられていて、ホーゼルと一体のリング状の構造を形成しています。これにより、フェース近傍が固定され、撓みが均一になることで、インパクトの際のエネルギーが集中してボールに伝わります。

出典:https://golf.yamaha.com/products/rmx_dr_220.html

慣性モーメントがルール上限に近く、ミスに強い

RMX220はBoostringによる効果に加え、シャローヘッドで重心が深く設定されていますので、慣性モーメントが大きくなっています。

ルール上限の5900g・cm2に近い、5760g・cm2の大きさで、オフセンターヒット時の弾道のブレ、飛距離のロスが最小限に抑えられます。

参考までに、前作のRMX 218ドライバーの慣性モーメントは4700g・cm2ですので、RMX 220ドライバーでは大幅にアップしています。

リミックス・チューニング・システムにより、ロフト・ライの調整が可能

出典:https://golf.yamaha.com/products/rmx_dr_220.html

RMXは専用レンチでシャフトの向きを変えて差し直すことで、ロフト・ライを変更することができます。スリーブは90°ずつ回転して全4種類の設定に変更することができます。

調整項目 NORMAL HIGH UPRIGHT LOW
ロフト角(°) 0 1 0 -1
ライ角(°) 0 0.75 1.5 0.75

RMX 新旧モデルを打ち比べして評価

  • ゴルフクラブはフェースの横幅より、奥行きが長いのはルール違反。RMX220は奥行きの方が長く見えるぐらい、シャローになっている。慣性モーメントを大きいクラブであることが分かる。
  • 奥行があるとヘッドの返りが悪くなるが、ドライバーでは珍しくグースネックのような形状になっていて、つかまりの良いネック形状になっている。
  • 前作の218と打ち比べてみると、施策の220の方がミート率が高くて飛距離が出る。
  • つかまりは、ヘッド形状では218の方が良さそうに感じるが、実際は220の方がつかまる。

RMX 220ドライバーをゴルフ5のスタッフが試打・評価

  • 今までのヤマハは、コンパクトなヘッドで打感が良いイメージ。新作は、ヘッドが大きくて安心感がある。
  • ルール限界に迫る大きな慣性モーメントで、直進性が高い。
  • 初速も飛距離も、前作より出る。

RMX 220ドライバーについてメーカー担当者が解説

  • はじき感のからくりは、フェース周りの剛性をBoostringによって高めていて、たわむエリアがフェース周りだけになっている。
  • ボディーの後ろ側は殆どたわまないため、エネルギーがフェース周りに凝縮され、ボール初速につながっている。
  • ヤマハの従来モデルにないぐらい、慣性モーメントを高めているため、オフセンターにかなり強くなっている。

RMX 220ドライバーのスペック

ロフト角 9.5°(±1°) 10.5°(±1°)
ライ角 60° /(60.75°)/ 61.5°
フェース角
ヘッド体積 460cc
クラブ長さ 45.5インチ
慣性モーメント(g・cm2) 5,760
重心高 30.5mm
重心深度 44.5mm

RMX 220ドライバーのシャフトラインナップ

RMXシリーズはヘッド単体での発売となっていて、シャフトはスリーブ付きのものを購入して組み合わせて使用します。公式サイトで掲載されているシャフトは4種類あります。

  • TMX-420D(S/SR/R)
  • SPEEDER 569 EVOLUTION Ⅵ(S)
  • TOUR AD XC-5(S)
  • Diamana ZF 50(S)

RMX 220ドライバーの発売日・発売価格

RMX220ドライバーは、2019年9月6日の発売、発売価格は、ヘッド単体で43,000円+税です。

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ヤマハ
-, , , ,

関連記事

XXIOドライバーの歴代シリーズを一挙紹介!初代は2000年に発売!

ゼクシオ12代目 ゼクシオ12ドライバーについてはコチラをご覧ください ≫ ゼクシオ12 ドライバーの最新情報【試打動画あり】評価・スペック・価格 ゼクシオ歴代アイアンはコチラをご覧ください ≫ XX …

EZONE GT 435ドライバーと455ドライバーの違いを徹底解説

ヨネックスから発売のEZONE GT 435ドライバーと455ドライバーについて、違いを解説します。 EZONE GT 435・455ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す ゴル …

G410LSTドライバーとG400LSTドライバーの違い

PINGのG410LSTドライバーとG400LSTドライバーの違いについて取り上げます。 G410 LST ドライバー/PING GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 G410 L …

EPIC FLASHドライバー スターとサブゼロの違い

キャロウェイから発売されているEPIC FLASHドライバー。AI Design、FLASHフェースが話題となっている注目のモデルです。 本記事では、EPIC FLASHドライバーの2種類の基本モデル …

新・ゼクシオ(XXIO 6) ドライバーの試打・評価・感想

ダンロップから2010年モデルとして発売されている新・ゼクシオ(XXIO 6)ドライバーについて、試打や感想を交えながら取り上げます。 XXIO ゼクシオ6 ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す …