飛距離が出るドライバー ピン

G410 LST ドライバーの評価・クチコミをまとめました

投稿日:2020年3月26日 更新日:

▼G410 LSTドライバーの試打・評価はコチラです
≫ G410 LST ドライバーの試打・評価・感想

PINGから2019年モデルとして発売のG410 LSTドライバーについて、評価やクチコミ・感想をまとめました。

G410 LSTドライバーの特徴

PINGのG410ドライバーは、当初、スタンダードモデルのPLUSとスライサー向けモデルのSFTの2タイプが発売されました。LSTは、前作を超える性能を追い求め、発売までに時間を要したとも言われています。PINGのモノづくりに対する拘りとプライドが感じられます。

ツアープロに人気のLSTモデル

もともと前作であるG400 LSTドライバーは、契約プロでないツアープロが自腹で購入してクラブセッティングに取り入れているということで話題とな、中級者~上級者の間で注目を浴び人気のモデルとなっています。

G410 LSTドライバーは、その後継モデルということで、更に注目を浴びています。早速、2年連続で賞金女王となった鈴木愛プロが使っていることもあり、こちらも人気モデルとなっています。

新たにドロー・フェードの調整機能を搭載

出典:https://jp.ping.com/ja-jp/clubs/drivers/g410-lst

G410 LSTの新たな特徴は、移動式ウェイトによる弾道調整機能です。スタンダード・ドロー・フェードの3つのポジションにウェイトを移動させることで、ドロー・フェードに切り替えることができます。

ロフト角・ライ角の調整幅は拡大

ロフト角の調整機能については、従来までは±1.0°まででしたが、G410から±1.5°に広がっています。

ウェイト調整と合わせて調整の自由度が高まっていますので、より自分好みの弾道に設定しやすくなっています。

なお、スリーブの互換性については、G410とG400では残念ながら保たれていません。この辺りはPINGを使い続けているゴルファーとしては、メリットもあればデメリットもあるというところになります。

G410 LSTドライバーの感想・クチコミ









G410に関連するおすすめ記事

G410 PLUS ドライバーの試打・評価・感想

G410ドライバーとG400ドライバーの違い

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ピン
-, , , ,

関連記事

2019年前半の一押しドライバーは、M5ドライバーで決まり!絶賛の声が続出!

2019年が折り返し地点を迎えた今、ニューモデルを振り返ってみると、テーラーメイドのM5ドライバーを推す声がジワジワと増え、現時点でNO.1ドライバーではないかと筆者は感じています。 そんなM5ドライ …

XXIOプライムドライバー 2021の最新情報まとめ!試打・評価あり

★2021-05-06:試打動画を2件追加しました。 ゼクシオのシニア向けモデル、ゼクシオプライムドライバーの2021年モデルについて、特徴・スペック・発売日・発売価格などを取り上げます。 ゼクシオプ …

【スライサーは必見です】ドロー仕様ドライバーのメリットとデメリットを徹底解説!

ここ最近、スライサーをターゲットとしたドロー仕様のドライバーを発売するメーカーが増えています。 本記事では、ドローバイアスのドライバーを検討・購入される方向けに、メリットとデメリットを取り上げます。 …

【何処よりも早い】ゼクシオ12 ドライバーの最新情報【試打動画あり】評価・スペック・価格

ダンロップから発売のゼクシオ12ドライバー。 ついてメーカーから正式発表がありましたので、最新情報をまとめました。 XXIO 12ドライバー Amazon 楽天市場 ゴルフパートナー 目次1 XXIO …

【USモデルでしか手に入らない】ハードヒッターにオススメのドライバー2本!ステルスとローグST【低スピン+低打ち出し・強弾道】

USモデルでしか提供されていない、ハードヒッターにオススメのドライバー2本を取り上げます。 日本モデルでは物足りたいという方には、振り応えのあるUS仕様のドライバーを、是非、検討してみてください。 目 …