≫ テーラーメイド SIM ドライバーの最新情報をまとめました
テーラーメイドの2020年モデル、SIM MAXレスキューについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
SIM MAXレスキューの特徴
SIMシリーズのドライバーやフェアウェイウッドは、アスリート向けのSIMとアベレージ向けのSIM MAXの2種類となっています。しかし、レスキューについては、SIM MAXレスキューのみとなっています。
Vスチールソールデザインを、レスキューに初めて採用
フェアウェイウッドと同様に、銘器と言われている「Vスチールフェアウェイ」のソール形状が採用されています。この形状により、芝との接地面積が抑えられますので、様々なコンディションで振り抜けが良くなっています。
ツイストフェース・貫通型スピードポケットにより、広い反発エリアを実現
レスキューにもツイストフェースと貫通型スピードポケットが搭載されています。ツイストフェースにより打点のバラツキに強さを発揮し、スピードポケットにより反発性能が高められています。
SIM MAXレスキューの試打・評価
- 銘器「Vスチールフェアウェイウッド」のV字型ソールが、レスキューに初めて搭載されている。
- レスキューは、フェアウェイウッド以上に色々なライへの対応が求められるので、抜けが良いのは武器になる。
- 毎回芯で打つのは難しいが、外してもツイストフェースが搭載されているので、助けてくれる。
- 寛容性が高いが、スライス・フック、高い球・低い球など、コントロール性能もあるので、上手な方も使える。
- 球が上がって強い。
- 普段使っているM4のレスキューより良い。
- 右からドローで戻ってきて、高さも出る。
- スピン量も飛距離も安定している。
- 純正シャフトで十分使える。
- スピードポケットにより、フェースの下部でのミスヒットに強い。
- 打感は柔らかめで、シャフトの挙動が落ち着いていて、打ちやすい。
SIM MAXレスキューのスペック
番手別ヘッドスペック
番手 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|
ロフト角 | 19° | 22° | 25° | 28° |
ライ角 | 60° | 60.5° | 61° | 61.5° |
ヘッド体積 | 100cc | 102cc | 103cc | 104cc |
TENSEI BLUE TM60 | 40.25″ | 39.75″ | 39.25″ | 38.75″ |
KBS MAX85 JP | 40″ | 39.5″ | 39″ | 38.5″ |
シャフトラインナップ・スペック
SIM MAXレスキューの公式サイトで掲載されているシャフトは2種類です。
- TENSEI BLUE TM60(S/R)
- KBS MAX85 JP(S)
シャフト | TENSEI BLUE TM60 | KBS MAX85 JP | |
---|---|---|---|
フレックス | S | R | S |
クラブ重量 | 約339g | 約334g | 約378g |
シャフト重量 | 約62g | 約57g | 約100g |
トルク | 2.9 | 3.1 | 1.8 |
バランス | D1 | D1 | D1.5 |
キックポイント | 中 | 先中 |
SIM MAXレスキューの発売日・発売価格
SIM MAXレスキューの発売日は、2020年2月7日(金)です。
発売価格は、TENSEI BLUE TM60が34,000円+税、KBS MAX85 JPが31,000円です。
「SIM」関連のおすすめ記事