飛距離が出るドライバー テーラーメイド

SIMグローレ ドライバーの最新情報まとめ【試打・評価・スペック・発売日】

投稿日:2020年8月24日 更新日:

SIMグローレとMグローレの違いは下記記事をご覧ください。
≫ SIMグローレ・Mグローレドライバーの違いを徹底解説

テーラーメイドのSIM GLOIRE(シム グローレ)ドライバーについて、試打した感想と評価について、商品の特徴を交えながら取り上げます。発売日・発売価格も発表されています。

SIMグローレ ドライバーの特徴

こちらがSIMとグローレの融合によるSIMグローレドライバーです。

「グローレ」は日本市場向けのオリジナルブランドですが、ここにワールドモデルである「SIM」の要素が取り入れられたていて、グローレユーザーには何とも有難いモデルです。

実は、ワールドモデルが「M」シリーズだった2年前にも、M+グローレで「Mグローレ」という同様のモデルがありました。SIMグローレは、その後継と考えて良いでしょう。

ドローバイアス・イナーシャ・ジェネレーター

SIMの特徴とも言うべきイナーシャジェネレーターは、SIMグローレにも搭載され、空気抵抗を抑えヘッドスピードを速めてくれます。

搭載位置がヒール寄りになることで、ドローバイアス効果もプラスされ、ボールのつかまり性能にも寄与しているます。

つかまりを良くする2種類のドローウェイトを搭載

SIMグローレは、ヘッド内部に23.5gのドローウェイト、そして、ヘッド外部の後方にも同じく23.5gのドローウェイトが搭載され、合計47gのドローウェイトを有しています。

スイング後半でのヘッドが返りやすくなりますので、ボールのつかまりが良くなります。インパクトをスクエアで迎えやすくなりますので、今回のSIMグローレもスライスに悩むゴルファーにおすすめのドライバーです。

スイートエリアが拡大していて、打点のブレに強い

SIMグローレには、反発性能を高めるテーラーメイドのテクノロジーがほぼ全て搭載されています。

  • スピードインジェクション
  • 貫通型スピードポケット
  • ZATECチタンフェース

スピードインジェクション、貫通型スピードポケットが、反発性能に優れたZATECチタンフェースのスイートエリアをより大きくしてくれます。

テーラーメイドのお助け要素がフル装備されていますので、打点がブレやすく、フェースをワイドに使うタイプのゴルファーは、とても恩恵を受けやすくなっています。

ツイストフェースも搭載

ツイストフェースも搭載されていますので、打点がブレても弾道をセンターに戻してくれる効果が働きます。

ちなみに、スピードインジェクションはフェースの前面からではなく、サイド前方のゴールドの穴から注入されていますので、フェース面に二つの穴はなく、きれいな顔に仕上がっています。

ネックはペンシルネックで、Mグローレ同様、可変スリーブは搭載されていませんので、調整機能はありません。

SIMグローレ ドライバーの試打・評価

SIMグローレをプロが試打・評価

  • 46インチあるが、長さはあまり感じない。
  • スピンが抑えられて、球が吹けない。
  • クラブが長いので、ヘッドスピードが出る。
  • 年配の方に良い。
  • 前作のMグローレよりも飛ぶと思う。
  • Mグローレは(思いきり)振らないと飛ぶ、SIMグローレは振っても飛ぶ。
  • シャフトがエアスピーダーなので、Mグローレユーザーが使うと、シャフトの物足りなさを感じる人がいるかもしれない。

SIMグローレとMグローレを比較

  • アドレスしてみると、フェースはストレート。
  • ドローバイアスだが、ドローするというより直進性が高い。
  • シャフトはエアスピーダーだが、結構しっかりしている。
  • Mグローレの方は球がつかまる、SIMグローレはニュートラルで直進性が高い。
  • SIMが重く感じられる方、体力が落ちて来た方に、SIMグローレは良い。

SIMグローレとSIM MAXを比較・評価

  • 打音はSIMグローレの方が甲高い。
  • SIM MAXはフェースの下の方で打つと飛距離ロスが出るが、SIMグローレはスイートスポットがかなり広い。
  • SIM MAXは手元重心だが、SIMグローレはヘッド側重心で、ゆったり大きく振る方に合っている。
  • アドレスすると、SIM MAXはフェースが逃げてるように感じる。SIMグローレはストレートかつかまる感じがある。

SIMグローレドライバーをクラブフィッター詳しく解説

  • テーラーメイドはつかまりを抑えたドライバーが多いが、SIMグローレは超絶つかまるスライサー向けに仕上がっている。
  • フェースの下目に当たっても飛距離性能が落ちない。
  • フェースはスクエアなフェースアングルになっている。

SIM グローレの公式動画

テーラーメイドによる公式の動画です。搭載されているテクノロジーの概要が解説されています。

SIMグローレ ドライバーのスペック

クラブスペック

  • ロフト角:9.5、10.5、11.5°
  • ライ角:58°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:46インチ
  • 標準シャフト:Air Speeer TM
  • フレックス:S、SR、R
  • クラブ重量:272g(R)
  • バランス:D3

シャフトスペック(Air Speeer TM)

フレックス S SR R
クラブ重量 約278g 約275g 約272g
シャフト重量 約47g 約44g 約41g
トルク 6.6 6.8 7
バランス D3
キックポイント 先中

SIMグローレ ドライバーの発売日・発売価格

SIMグローレドライバーの発売日は、2020年10月9日です。発売価格は、84,000円+税です。

M GLOIRE ドライバーの試打・評価、感想

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , , ,

関連記事

910 D2と910 D3ドライバーのロフト角・ライ角、ウェイトの調整機能を徹底解説【Sure Fit Tourホーゼル・ウェイト】

タイトリストから発売の910 D2ドライバー、910 D3ドライバーには、ロフト角・ライ角、ウェイトの調整機能が搭載されています。 この2種類の調整機能について、調整の仕組み・方法などについて詳しく取 …

【PRGR歴代ドライバーの飛距離ランキング】横田真一プロが試打して決定した結果が興味深い!

PRGRから発売のドライバーについて、横田真一プロが歴代モデルの中から実物を見ながら5本を厳選。 そして、どれが一番飛ぶか、じっくり試打して検証されている動画がアップされていますので、取り上げてみたい …

ブリヂストン TOUR B JGR ドライバーの試打・評価、感想

★追記2019/08/17 TOUR B JGR 2019の試打評価については、下記記事をご覧ください。 ⇒TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想 2019年モデルと201 …

M6とM4、どちらのドライバーが飛ぶか?アマチュアがリアルに試打した結果が興味深い!

M6ドライバーとM4ドライバーのどちらが飛ぶのか?これはニューモデルが出ると常に気になる点です。 本記事では、この最大の関心事を検証したアマチュアゴルファー2人の動画を取り上げ、M6、M4ドライバーに …

G SF TECドライバーの試打・評価・感想

PINGから2016年に発売のG SF TECドライバーについて、試打・評価・商品の特徴について取り上げます。 G SF TECドライバー/PING GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す …