キャロウェイの2021年モデル、EPIC SPEEDフェアウェイウッドついて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
キャロウェイ EPIC SPEEDフェアウェイウッドについて
キャロウェイの2021年のEPICシリーズのフェアウェイウッドは、EPIC SPEED(写真左)とEPIC MAX(写真右)の2種類のラインナップとなっています。
前年のMAVRIKではスタンダード、サブゼロ、MAXの3種類でしたので、1つ減った形となっています。
EPIC SPEEDフェアウェイウッドはフェース高があり、ウェイトがソール前方のみに1つ搭載されています。ドライバーと同様に、低スピン・強弾道が特徴となっています。
一方、EPIC MAXフェアウェイウッドはフェース高が抑えられ、ソールのウェイトは前後に1つずつ、計2つ搭載されています。シャローで深重心となっていて、直進性が高く、球が上がりやすく、やさしさが特徴のフェアウェイウッドです。
▼EPIC SPEED・MAXフェアウェイウッドの違い・特徴については、別記事に詳しくまとめてありますので、リンクを載せておきます。
≫ 【何処よりも早い】EPIC MAX・EPIC SPEEDフェアウェイウッド 2021の最新情報まとめ!MAXとSPEEDの違いも比較
EPIC SPEEDフェアウェイウッドを計測して試打・評価
ヘッドは3番15°、5番18°、シャフトはDiamana50 for Callaway(S)で試打されています。
- EPIC FLASHは顔が丸っこかったが、それと比べると、ペタッとして球を拾いやすい。洋ナシっぽくなっている。
- 顔も良くて、左に行く感じがない。ペンシルネックになっていて、構えやすい。
- 球が強い。上がらない人もいるかもしれない。
- 初代SIMと比べると、3番は飛距離性能が同じぐらいだが、5番はEPIC SPEEDの方が球が上りやすく、操作しやすい。
- 飛ぶ部類のフェアウェイウッドでありながら、安定感もある。
EPIC SPEED・EPIC MAXフェアウェイウッドの特徴・違いを詳しく解説
ゴルフライターの鶴原氏にて、キャロウェイのEPIC 2021フェアウェイウッドの2モデルについて、詳しく解説されています。
- ドライバーは3種類あるが、フェアウェイウッドは2種類。
- プロが好みそうなのは、EPIC SPEEDフェアウェイウッド。重心が低くて浅いため、速く振れて低スピンで強い球が出る。
- 初速・低スピン性能を維持したままヘッドを大きくしたのがEPIC MAXフェアウェイウッド。ヘッドが大きいが、球をつかまえやすい。
- ナイスショットすると、飛距離はEPIC SPEEDとEPIC MAXで変わらないんじゃないかと思うぐらいよく飛ぶ。
- EPIC SPEEDはコントロースしやすく、EPIC MAXはやさしく打ちやすい。
- EPIC MAXは、やさしく遠くに飛ばしたい方向け。
EPIC SPEEDフェアウェイウッドとSIM2 MAXフェアウェイウッドを試打・比較
EPIC SPEEDフェアウェイウッド、SIM2 MAXフェアウェイウッドの5番を試打して比較されています。
<EPIC SPEEDフェアウェイウッド>
- 顔がとても良い。打感・打音も良い。
- オフセンターヒットしても初速性能は変わらない。
- スピンが多く入る。
<SIM2 MAXフェアウェイウッド>
- SIM2 MAXフェアウェイウッドの方がスピン量が抑えられる。
- 打感・打音はEPIC SPEEDの方が好み。
- SIM2シリーズは初速性能が高い。飛距離が出る。
【何処よりも早い】EPIC MAX・EPIC SPEEDフェアウェイウッド 2021の最新情報まとめ!MAXとSPEEDの違いも比較