Fujikuraから新たに発売のシャフト「SPEEDER NX」について、製品の特徴、スペック、試打した評価を取り上げます。
目次
Fujikura SPEEDER NXの特徴
Fujikuraのシャフトと言えば、走り系として人気のあるSpeeder EVOLUTIONが有名です。EVOLUTIONの方は、2020年に発売の7代目で一区切りとして、新たなブランドして、SPEEDER NXが発売となっています。
VTCによるマルチなトルクを実現
Speeder NXの最大の特徴は、VTC(Variable Torque Core)と呼ばれるトルクの組み合わせが実現されています。
通常、トルクはシャフト1本に対して、値が定まりますが、先端・中・手元でトルクを変えることで、多面的な特徴を有しています。
中調子なのに球が上がる・つかまる
中調子であることで振りやすさがありつつ、手元のトルクがしまっていることで、フェースターンがしやすくなっていますので、アッパーブローでのインパクトがしやすくなっています。
その結果、しっかりと球をつかまえて、高初速・高弾道が出やすくなっています。
女子プロゴルファーによる使用が増えている
SPEEDER NXが早くも話題になっている理由の一つが、女子プロゴルファーでの使用者が増えている点にあります。
- 40S:竹内美雪
- 50SR:西村優菜、菊地絵理香、三ヶ島かな、篠原まりあ、テレサ・ルー
- 50S:渋野日向子、永峰咲希、岡山絵里、松田鈴英、吉本ここね、野澤真央、古江彩佳、ささきしょうこ、横峯さくら、高橋彩華、セキ・ユウティン、ペ・ヒギョン
- 60S:原江里菜
4つの重量帯があるが、40g・50g台が中心か?
重量帯は、40g~70gまで4つの重量帯が用意されています。
40g台ではR2~Sまで、50g台移行はXスペックも用意されていて、幅広いゴルファーに対応しています。
SPEEDER NXのゴルフ識者の評価
プロゴルファー 中村修の評価
-
- NXは中間部がよくしなることで、ダウンスウィングでしなりを感じやすいこと。それでいて先端部が締まっていることでインパクトの手応えがいい。
- それらの性能が大型で慣性モーメントの大きいシャフトと相性が良いのでしょう。
- 数値的にはスピン量が変わらず打ち出しが多少高くなるため、キャリーを伸ばしやすいようです。
クラブのスペシャリスト「Dr.カタオカ」の評価
- 永峰プロらも話していたそうですが、「やさしいベンタス」というのが言い得て妙だと思います。
- 米国で開発された『ベンタス』の日本版として間口が広げられ、ヘッドスピードが低いゴルファーでも使えるようなモデルになったと感じました。
- 私が打った感想は、右にいかないけどつかまりすぎない、です。バランスのいいシャフトですね。右にいかないですが、けっしてつかまるシャフトというわけではありません。
- 重心距離の長いドライバーを使っている方、球が右に出やすい方や、もう少し曲がり幅を抑えたいという方はこのシャフトを使ってみて欲しいですね。
SPEEDER NXの試打・解説
クラブフィッターがSPEEDER NXを試打・解説
- 渋野日向子プロ、西村優菜プロなど、女子プロが早速移行している。
- 調子ではなく、トルクも取り入れて設計していて、中調子で、先端・手元のトルクを締めている。
- 通常、中調子は球が上り難いが、手元がしまっていて球が上がりやすくなっている。
- そもそも高さが欲しくて中調子を使いたいが、先調子を使っている女子プロが多かった。
- 振りやすい中調子で、手元のトルクを強めて球が上がる、まさにオールラウンドシャフト。女子プロのトレンドを入れた。
- 女子やシニアは40g、50g台が良い。
- 男子プロは手元調子のVENTUSが多い。ハードヒッターには合わないため、男子プロの利用は少ない。
- 球が上り難い人に向いているシャフト。
プロがSPEEDER NXを試打・評価
- 切り返した時にはVENTUSっぽいしっかり感がありながら、スイング後半は重たいヘッドでも戻してくれ、開きに行かないようにしてくれる。大型ヘッドを使っていて、開いてしまう人に良い。
- タイミングが取りやすく、つかまえてくれる。
- 硬すぎるのを選ばなければ、シャフトの性能を実感しやすい。
- ためを作りたい人、シャフトのしなりを感じたい人に良い。
- 球が上がりやすいので、浮くのが嫌な人、スピンが多くて吹ける人は、VENTUSが良い。切り返した時の手元しっかり感がダメな人には合わない。
SPEEDER NXのスペック
モデル | 硬さ | 重量 | トルク | 調子 | 長さ | Tip径 | Butt径 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SPD NX 40 | R2 | 45.5g | 5.4° | 中 | 46″ | 8.5 | 15.05 |
〃 | R | 47g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.1 |
〃 | SR | 48.5g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.15 |
〃 | S | 50g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.2 |
SPD NX 50 | R | 51.5g | 4.6 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.15 |
〃 | SR | 53g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.2 |
〃 | S | 54.5g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.25 |
〃 | X | 56g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.3 |
SPD NX 60 | SR | 62g | 3.7 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.3 |
〃 | S | 63.5g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.35 |
〃 | X | 65g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.4 |
SPD NX 70 | S | 73g | 2.9 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.4 |
〃 | X | 74.5g | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 15.45 |
SPEEDER NXは、40~70まで10刻みの4つの重量帯があります。
トルクは恐らく便宜上、各スペックで1つの値が示されていますが、VTCにより部位によりトルクを変えられていて、手元と先端が固め、中ほどが柔らかめとなっています。
SPEEDER NXの発売日・発売価格
SPEEDER NXの発売日は、2021年9月16日です。発売価格は税込み44,000円(税抜き40,000円)となっています。