飛距離が出るドライバー ランキング

【2023年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

投稿日:2022年4月8日 更新日:

★2023年2月23日更新:ランキングを更新しました

スライサー向けのドライバーについて、2023年のおすすめモデルをランキングで紹介します。

一口に「スライサー向け」と言っても、スライス防止の手法はいくつかあり、さらにモデルによってスライス防止以外に付け加えられている特徴も千差万別です。

自分に適したドライバーを選ぶ際には、スライス防止の仕組み、そして、それ以外の特徴の方にも注目してみると絞りやすくなります。

第1位 ブリヂストン B3 DDドライバー

ここがポイント!

  • ドローウェイトが倍増で、スクエアインパクトしやすい
  • 軽量ながら可変スリーブを搭載し弾道調整が可能

B3ドライバーは、ブリヂストンのBシリーズに追加されたモデルです。

B3には、SDとDDがありますが、スライサー向けモデルは、ドロードライブのB3 DDドライバーです。

*出典:bs-golf.com

ドローウェイトが搭載されていますが、従来の20gから40gに倍増することで大きな重心角が実現されています。

ダウンスイング後半時にヘッドが返りやすいため、スクエアインパクトを迎えやすくなっています。

このクラブのスライス改善以外の特徴として、可変スリーブが搭載されていて弾道調整できる点、そして、最軽量スペックで278gという軽さが挙げられます。

B3 DD・B3 SDドライバーの最新情報まとめ!試打・評価・スペック・発売日・発売価格

第2位 テーラーメイド ステルスグローレドライバー

ここがポイント

  • 話題のカーボンフェースを搭載
  • アジア市場専用モデルで、日本人が扱いやすい設計

ステルスグローレは、テーラーメイドのステルスシリーズとグローレシリーズの融合により生まれたモデルです。

Mグローレ、SIMグローレに次いて、グローレ融合モデルの3代目となります。

このシリーズは、スライサーからは定評があり、右へのミスが抑えられたという声が多く聞かれます。

ステルスに搭載されているカーボンフェース、ツイストフェース、イナーシャ・ジェネレータといった飛びと寛容性の最新テクノロジーが採用されていて、尚且つ、日本人が扱いやすいクラブ設計になっています。

今回のグローレ融合モデルでは、新たにステルスグローレPLUSというドライバーも発売されています。

こちらは調整機能が付いていて、更に、一般的な重さのシャフトとグリップの選択も可能です。

スライサー向けモデルは軽量クラブが多いですが、一般的な重量の300g台にすることもできます。

ステルスグローレ・ステルスグローレ+ドライバーの最新情報まとめ【これぞカーボンウッド】ステルスよりも更にカーボン化!

第3位 PING G430 SFTドライバー

ここがポイント

  • ウェイト調整機能を初搭載し、2段階のドロー設定が可能
  • 打音・打感が良くなっている

PINGのG430シリーズのドローモデルです。

名称はストレート・フライト・テクノロジー(SFT)ですが、ウェイトがドローポジションに設定されていて、スライスを抑えてくれます。

*出典:clubping.jp

SFTモデルは、これまでウェイト調整機能が搭載されていなかったため、ドロー度合いが一定でしたが、G430 SFTで初めてウェイト移動機能が搭載されています。

これにより、+13ヤードのドロー、+20ヤードのドロー+の切替が可能となっていますので、ゴルファーの求めるドロー度合いにクラブ設定を合わせやすくなっています。

G430 SFTドライバーの試打・評価・感想

第4位 キャロウェイ パラダイム MAX FASTドライバー

ここがポイント

  • 直線的なトップラインとストレッチバックで安心感がある
  • ブルーのクラウンが美しく、やさしく構えられる

パラダイム MAX FASTドライバーは、キャロウェイの2023年モデル「パラダイム」の軽量モデルです。

テーラーメイドのグローレ融合モデルと同様に、キャロウェイのMAX FASTはアジア市場を専用に開発・販売されているシリーズです。

パラダイムに属するため、AI設計、JAILBREAKなどのテクノロジーで、弾道はハイドロー仕様です。

キャロウェイは、ゴルファーニーズに合わせてモデル数が多いのが特徴です。

ドローモデルは、「MAX FAST」の他に「X」があり、こちらは一般的な300g台のクラブ重量で、ドローバイアス・弾道高さはやや抑えられています。

ゴルファーの求めるドローバイアス度合い、クラブ重量に応じて、「MAX FAST」と「X」を選ぶことができます。

キャロウェイ PARADYM パラダイム ドライバーの最新情報・違いをまとめ!パラダイム・パラダイム X・パラダイムMAX FAST・パラダイム ◆◆◆

第5位 PRGR egg44ドライバー

ここがポイント

  • 44.5インチの短尺シャフトで、正確にスイングしやすい
  • 重心角が大きく、ヘッドが返りやすい

PRGRから発売の短尺・重ヘッドのドライバーです。長さを活かして飛距離を出すモデルとは反対のコンセプトで、クラブが短いことで、正確に楽に振って、ミート率を上げて飛距離を狙うドライバーです。

ミート率が高いということは、ミートの精度が高いということになりますので、弾道がより狙い通りになることも意味します。

*出典:prgr-golf.com

ロフト角によって、重心角やFP値を変えていまして、ロフトが大きい10.5°の方は、重心角が大きく、FPを小さめにしていて、よりつかまりやすい設計になっています。

PRGR egg44ドライバーの最新情報まとめ!短尺・重ヘッドで高ミート率で飛ばせる

第6位 ダンロップ ゼクシオ12ドライバー

ここがポイント

  • 球のつかまりだけでなく、上がりやすさ、直進性など総合力が高い
  • 少し軽いクラブで楽に振りたい方向け

国内で圧倒的な人気のあるゼクシオシリーズの12代目ドライバーです。

一般的なドライバーよりも20gほど軽めで、とても楽に振ることができます。

スリクソンに採用されている飛びのメカニズム、リバウンド・フレームがゼクシオにも搭載されていて、ヘッドの撓みを活かして、より大きく飛ばすことができます。

【何処よりも早い】ゼクシオ12 ドライバーの最新情報【試打動画あり】評価・スペック・価格

第7位 テーラーメイド ステルス2 HDドライバー

ここがポイント

  • ロフト角12°のスペックがあり、球が上がらない人にオススメ

テーラーメイドのステルス2シリーズのドローバイアスモデルです。

前作同様、ハイ・ドロー(HD)仕様で、ドロー弾道+高弾道で打ちやすくなっています。

ドローの仕組みとしては、ヒール寄りギリギリにウェイトが搭載され、さらに、ソール中央に設けられたイナーシャ・ジェネレータもヒール寄りに設置されていて、こちらもドロー効果を生み出しています。

ただ、テーラーメイドはベースがフェードバイアスのため、スライス改善というより、ややドローという程度のため、右にやや不安があるぐらいの方に適しています。

ステルス2 HDドライバー 2023の試打・評価・感想

第8位 本間ゴルフ ツアーワールド GSドライバ―

ここがポイント

  • アドレスするとフックフェースで、ボールがつかまるイメージが自然と持てる
  • ある意味ホンマらしからぬ打音で、爽快な金属音が好みの方におすすめ

本間のツアーワールドと聞くと、難しそうなイメージがありますが、ツアーワールドGSドライバ―はアベレージゴルファー向けのモデルです。

標準シャフトのSPEEDTUNED 48は、50g以下の軽めでしなりが効かせられますので、ためを作るのが苦手な方にもおすすめです。

ソール後方のウェイトはややヒール寄りに搭載されていて、楽に球がつかまり、直進性にも優れています。

特に、フェース下目で捉えた時にミスが許容されやすくなっていますので、打点が下方向にズレて飛距離のロスが出やすい方におすすめです。

第9位 キャロウェイ ビッグバーサドライバー

ここがポイント

  • ドローバイアスモデルでは珍しい浅重心の低スピンタイプ
  • ヘッドの重みを効かせて振り抜きたい方に向いている

ビッグバーサドライバーは、ドローバイアスモデルとしては珍しく、浅重心設計のドライバーです。打ち出しが高く、スピン量が抑えられますので、飛距離が出やすいのも特徴です。

「あばよ、スライス」という分かりやすいキャッチコピーで、スライサーに注目のドライバーです。

ボディーはヒール部が厚めになっていて、さらにヒール寄り後方・前方に内部ウェイトが搭載され、大慣性モーメント・低スピン・ドローバイアスが実現されています。

ビッグバーサ B21ドライバーの最新情報まとめ【スライサーにオススメです】

あなたにオススメの「スライス」関連記事

【2022年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

【2021年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

【2020年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

スライサーにおすすめ、重心角が大きいドライバーランキング!2019年版

【スライサーは必見】グースが効いたオフセットドライバ― おすすめモデル5選

ギア効果とスピン量の関係を理解して、スライスや吹き上がりを改善

スライサー必見!スライサーがドライバー選びで注意したい3点

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ランキング
-, , , ,

関連記事

飛距離が出るドライバー 2018年 おすすめランキング

ドライバーにゴルファーが求めるもの、それは今も昔も飛距離です。最近のドライバーは、ヘッドの撓みに着目してモデルを各社次々と開発し、ゴルフクラブに対する期待が更に高まっています。 2018年に人気のモデ …

SIM・SIM MAXドライバーのロフト角調整機能について

SIM2シリーズのロフト角調整機能は、下記記事をご覧ください。 ≫ SIM2・SIM2 MAX・SIM2 MAX-Dドライバーのロフト角調整機能について SIMドライバー・SIM MAXドライバーに搭 …

スライスを改善したい人は必見、重心角が大きいドライバー選ぶべき理由!

目次1 初心者の80%がスライスに悩んでいる!?2 スライスを改善するには、クラブ選びも重要!3 テーラーメイドやキャロウェイの有名モデルでは、スライサー専用モデルがある!4 スライサー専用モデルは、 …

ロマロ Ray V V2 435・455・455ツアードライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想

ロマロのRay V V2 435・455・455ツアードライバーについて、最新情報を取り上げます。 目次1 Ray V V2 435・455・455ツアードライバーがルール適合リストに掲載2 Ray …

本間ゴルフ TR20ドライバー 2020年モデルか!?最新情報まとめ【USGA適合リストに2種類のヘッドが掲載されている】

TR20 440・460の公式情報が出ましたので、最新情報は下記リンクの記事をご覧ください。 ≫ TR20 440ドライバーとTR20 460ドライバーの違い 本間ゴルフの2020年モデルと思われるT …