≫松山英樹の最新クラブセッティングを徹底解説!
≫ 松山英樹の2021マスターズ優勝クラブセッティング【日本人初のメジャー制覇】国民栄誉賞もあるか!?
松山英樹の最新クラブセッティングについて取り上げます。2020年の時のクラブセッティングです。
松山英樹のドライバー
SIM MAXドライバー
ドライバーは、テーラーメイドのSIM MAXドライバーの9°を使用しています。これ以前はM5ツアー、M3 440を使用していまして、Mシリーズのアスリート向けで、しかも、ヘッドが小振りでディープなタイプを使っていました。
以前の2モデルからは、操作性を求めているように思われましたが、SIMシリーズではアベレージ向けとも言われている460ccでシャローなSIM MAXを選択しています。
スペック
- ロフト角:9°
- クラブ長さ:45.75インチ
- シャフト:ツアーAD XC8(TX)
SIMシリーズでは、SIMドライバーを選択するプロの方が多いですが、SIM MAXドライバーを選択するプロも出てきています。アスリートから見ても、どちらのモデルも出来が良いようです。
▼SIMシリーズのプロの使用状況
≫ 「SIM or SIM MAX」プロはどちらのドライバーを使っているか調べてみました
松山英樹のフェアウェイウッド
SIM MAXフェアウェイウッド(3番)
ドライバーと同じく、フェアウェイウッドもSIM MAXを使用しています。SIM MAXはアベレージ向けと言われていますが、タイガーウッズも3番はSIM MAXの方を選択しています。
▼タイガーウッズのクラブセッティング
M5・M6では、アスリート向けとアベレージ向けの差がはっきりしていましたが、プロの選択を見ていると、アスリート・アベレージという識別はあまり適切ではないのかもしれません。M1・M2、M3・M4と似たような関係に感じられます。
松山英樹のユーティリティ
SIM MAX レスキュー(3番)
ユーティリティは、同じくSIM MAXレスキューを使っています。ちなみに、SIMシリーズのユーティリティはSIM MAXレスキューのみで、アスリート向けのSIMレスキューは存在しません。
もともとツアープロ用に作ったモデルではないという話がありますが、ロリー・マキロイ、ダスティン・ジョンソンがクラブセッティングに取り入れたことで、SIM MAXレスキューは注目を浴びています。
松山英樹のアイアン
スリクソン Zフォージド アイアン(4~P)
アイアンは契約しているダンロップのアスリート向けブランド、スリクソンのZフォージドアイアンを使用しています。
これ以前は、Z965、Z945と同じくきれいなマッスルバックを使っています。Z85系では9シリーズ(Z985)が発売されませんでしたので、Z965を長く使っていました。
https://driver.jpn.org/2693/%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%e6%ad%b4%e4%bb%a3z%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%92%e4%b8%80%e6%8c%99%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81%e5%88%9d%e4%bb%a3%e3%81%afz525/
松山英樹のウェッジ
クリーブランド RTX4 フォージド ウェッジ(52、56、60°)
ウェッジは、ダンロップ系のクリーブランドのRTX4フォージドを使っています。このウェッジはフェースがユニークで、逆テーパーブレード設計が採用されています。トップに向かって厚くなっていますので、上下方向の慣性モーメントが高くなっています。
セッティング面では、アイアンでPWを入れていますが、52、56、60°の3本のウェッジを入れているところが、松山英樹プロの特徴的なところです。
松山英樹のパター
スコッティキャメロン ニューポート2 プロトタイプ
パターはスコッティキャメロンのものを使用しています。
松山英樹のボール
スリクソン Zスター XV ボール
ボールは契約しているスリクソンのボールを使用しています。Zスターは2種類ありますが、スピン性能に優れたXVを選択しています。