飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー テーラーメイド

M4ドライバーの評価・くちこみをまとめました

投稿日:

テーラーメイドから発売のM4ドライバーについて、評価やクチコミ・感想をまとめました。

M4ドライバーの特徴

M4ドライバーの特徴についておさらいしてみましょう。

最大の特徴は「ツイストフェース」です。バルジとロールのきれいな局面が常識とされていましたが、フェースを捩じるという驚きの手法で話題となりました。

そして、もう一つが「ハンマーヘッド」です。スピードポケットに2本のリブが設けられ、ボールスピードをアップしてくれます。

M4ドライバーはバカ売れだった!?

ネットで開示されているゴルフクラブの販売ランキングを見ますと、2018年に最も目に付いたのがM4ドライバーがです。2018年はキャロウェイからROGUE、ダンロップからはゼクシオ10が発売され、ゴルフ、否、ドライバー業界は熾烈な争いが予想されましたが、個人的な感想としてはM4ドライバーが頭一つ抜き出ていたように思います。

M4ドライバーの評価・感想・クチコミ

M4ドライバーの試打動画

  • M3よりM4の方が好み。
  • M2よりもヘッドが回転しづらく、フッカー向き。M3よりも重心距離が長め。
  • シャフトを使って、フェースを戻していける人におすすめ。

M4ドライバーの評価・感想

ツアーモデルっぽい敏感な操作性と過度にボールが高く上がらないところに好感触を持ちました。

重心距離が長い『M4』ドライバーは、やや右に行きやすい傾向がある代わりに、慣性モーメントが上がるのでミスヒットには強くなる。
引用:https://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=513&id=8313

フェースがかなり開いているイメージでした。「ツイストフェース」の効果もあってか逃げ顔に見えますが、STDポジションでこれだけ開いて見えるのは結構な変更なんじゃないかな!?

もしかしたら「M4」の重心距離は「M2」に対して長くなっているけど、重心角を大きくすることでつかまりを実現しているようにも感じました。ヘッドの開閉をするよりも、シャットに打てるタイプにおすすめかもいしれませんね。

打感は弾き系。でも、「M3」ほどカンカンした感じはなく、いわゆる弾き系でした。音も「パシャ」というシャッター音イメージでした。
引用:https://golftaiken.nikkansports.com/2018/02/12851.html

クルマに例えるなら、同シリーズの「M3」は自在に球筋を描いていけるマニュアル車。一方、この「M4」は直進性が高いオートマチック車。そんな印象を強く持ちました。

いい意味で、ボールを曲げようとしても曲げられない。表現するなら、“ストレートボール製造機”です。

M3よりもネック軸回りの慣性モーメントが大きいので基本的にヘッドの返りが遅く、スウィートスポットがトウ寄り、かつ高めに設定されているので、適度なスピンが得られます。左にいかせたくない人にオススメです。
引用:https://golfdigest-play.jp/_ct/17191617

まとめ

M4ドライバーの評価をまとめてみて感じた点について、まず良い点は、直進性が高い点です。ツイストフェースの効果かは分かりませんが、真っすぐ飛び、飛距離も出るとのこと。

反対に気になった点としては、ボールのつかまりです。つかまりが悪いクラブが良くないクラブでは決してないのですが、M3が上級者向け、M4がアベレージ向けということを考えると、一般的にはM4の方がつかまりが良い設計になっていると考えてしまいがちなので、違和感が残るところでした。

構えた時にオープンになる、ヘッドが回転しづらいと考えると、持ち球がドロー系の方に向いていると思われます。

あなたにオススメ「M4」関連の記事

M6ドライバーとM4ドライバーの違い

M4ドライバーとM2ドライバーの違い

ツイストフェースの効果、M4ドライバーは何故、凄いか!?

テーラーメイド M4 ドライバーの試打・感想・評価

M4ドライバーとM3ドライバーの違い

MグローレドライバーとM4ドライバーの違い

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , ,

関連記事

G30ドライバーの試打・評価・感想

PINGから2015年に発売のG30ドライバーについて、試打した感想と評価について商品の特徴を交えながら取り上げます。 G30ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 G3 …

コブラゴルフ KING TEC HYBRIDの最新情報まとめ!スペック・発売価格・評価

コブラゴルフからKING TEC HYBRIDがUSの公式サイトに掲載されました。 日本の公式サイトでは掲載がありませんので、当記事執筆時点では、USモデルのみの発売となっています。 コブラゴルフ K …

PRGR RS Fドライバー2020(RS5F)の試打・評価・感想

PRGRから2020年モデルとして発売のRS Fドライバー(RS5F)について、試打・評価・商品の特徴について取り上げます。 RS Fドライバー 2020(RS5F) GDOで探す 楽天市場で探す A …

タイトリスト 歴代ドライバーを一挙紹介!

タイトリストの歴代ドライバーについて、タイトリストの歴史を振り返りつつ、これまでのモデルを時系列にまとめます。 目次1 タイトリストはボールから始まったゴルフメーカー1.1 芯と中心の不一致をX線で確 …

G430のMAXのドロー設定 vs SFTドライバー、どちらがドローバイアスか?【スライサーは必見です】

PINGのG430シリーズは、前作と同じくドローバイアスのSFTタイプが用意されていて、スライサーには注目のモデルとなっています。 一方で、スタンダードタイプのG430 MAXドライバーもウェイト調整 …