タイトリストのTSドライバーに搭載されている調整機能「SURE FIT」について、ロフト角・ライ角調整機能、CGウェイト、ウェイトオプション、スリーブ互換性について取り上げます。
目次
SURE FIT ホーゼルとSURE FIT CGの違い?
SURE FITと名の付く調整機能は、SURE FIT ホーゼルだったり、SURE FIT CGだったり、幾つか種類があります。この他にもSURE FIT WEIGHTオプションがありまして、SURE FITは3種類の調整機能で構成されています。
- SURE FIT ホーゼル
ヘッドとシャフトの装着部にあるホーゼルとスリーブの組み合わせで、ロフト角・ライ角を調整し、弾道の高低・フェード/ドローを調整する機能。俗に言う「カチャカチャ」。 - SURE FIT CG
ヘッドを真横に貫通する棒状のウェイト。左右両端のウェイトを分散・片寄して、ドロー・フェードの調整が可能。 - SURE FIT ウェイト
上述のSURE FIT CGやソールに搭載されて固定ウェイトは、オプションで別重量が用意されていて、交換することで、重心深度・重心高低などの調整が可能。
SURE FITは、TSドライバーのモデルにより搭載されているものが異なる!
SURE FITを構成する3つの調整機能は、モデルにより搭載されているものが異なります。下記は分かりやすく表にまとめたものです。
モデル | TS1 | TS2 | TS3 | TS4 |
---|---|---|---|---|
SURE FITホーゼル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SURE FITCG | - | - | 〇 | - |
SURE FIT WEIGHTオプション | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
丸形のソールウェイト | 六角型のソールウェイト | CGウェイト | 六角型のソールウェイト |
SURE FITホーゼルは全てのモデルに搭載されていますが、SURE FIT CGはTS3のみです。ソールウェイト・ヘッド貫通のウェイトは、全てのモデルでウェイトオプションが用意されています。
それでは、個々の調整機能について詳しく見ていきましょう。
SURE FIT ホーゼルの完全ガイド
SURE FIT ホーゼルとは?
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
SURE FITホーゼルは、ロフト角とライ角を調整できる機能です。専用レンチでヘッドとシャフトを取り外し、シャフトに装着されているスリーブ、そして、間に挟まったリングの組み合わせを変えることで、調整できます。
SURE FIT ホーゼルの調整内容
シャフト側のスリーブには1、2、3、4の刻印、間のリングにはA、B、C、Dの刻印があります。この数字とアルファベットの組み合わせにより、4×4=16通りのロフト角とライ角の組み合わせが可能となっています。
SURE FIT ホーゼルのセッティング表(右利き)
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
こちらがスリーブ(1~4)とリング(A~D)の組み合わせによる調整内容です。ロフト角は0.75°刻みで-0.75~+1.5°まで、ライ角も0.75°刻みで、-0.75~+1.5°まで調節可能です。
ロフト角は上げると高弾道、下げると低弾道になり、ライ角は上げるとドローに、下げればフェードになります。
SURE FIT ホーゼルのセッティング表(左利き)
左利きの方はスリーブとリングの組み合わせによる設定内容が異なりますので、ご注意ください。
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
SURE FIT ホーゼルの設定動画
タイトリストにより公式説明動画です。日本語字幕が添えられていますので、調整手順・注意点など確認することができます。
SURE FITホーゼルの互換性
公式ページの説明によると、「TSドライバーは917、915、913、910、VG3(2016/2014)ドライバー用SURE FIT ホーゼル付きシャフトと互換性がある」とされています。
SURE FIT CGの完全ガイド
SURE FIT CGとは?
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
SURE FIT CGは、917ドライバーで初めて搭載された重心調整機能です。917ではD2とD3に搭載されていましたが、TSドライバーではTS3のみとなっています。TS2ドライバーには搭載されていません。
ヘッドを横向きに貫通する棒状のウェイトにより、ドロー・ニュートラル・フェードの設定が可能となっています。
SURE FIT CGの調整内容
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
ウェイトの取り出しは、ドライバーはヒール側から、フェアウェイメタルはトゥ側から専用レンチを挿入して、エンドキャップを取り外します。この時、エンドキャップは中のウェイトに装着されていませんので、芝の上に落とさないように注意しましょう。
次にウェイトを取り出し、上図のように左右のウェイトを移動させることでニュートラル、フェード、ドローに設定します。ウェイトをヘッドに戻し入れたら、エンドキャップを取り付け、専用レンチで固定します。
SURE FIT CGの設定動画
前半がホーゼル、後半がCGを実際に調整する動画です。CGの調整の様子のみご覧になりたい方は24秒ぐらいからご覧ください。
SURE FIT CGの互換性
公式ページの説明によると、「TSドライバー、917ドライバー、TSフェアウェイメタル、917フェアウェイメタルの各SURE FIT CGウェイトとの互換性はない」とされています。
SURE FIT WEIGHT オプションの完全ガイド
SURE FIT WEIGHTオプションとは?
TSドライバーに搭載されているウェイトは、モデルにより異なりますが、それぞれ別重量がオプションとして用意されています。
TS1ドライバーではソール後方に丸形のウェイト、TS2ドライバーはソール後方に6角形のウェイト、TS3ドライバーはSURE FIT CGの棒状貫通型ウェイト、TS4ドライバーはソール前方にTS2と同じ6角形のウェイトです。
SURE FIT WEIGHTオプションの調整内容
出典:https://www.titleist.co.jp/surefit/
ウェイトの重量変更により、重心の深さ・高さが変わりますので、弾道の高低・スピン量・直進性を調節することができます。
「TS」関連のおすすめ記事