EPIC FLASH Sub Zero ドライバーのツアーバージョンとして限定発売されている2種類の内、トリプルダイヤモンドについて取り上げます。
EPIC FLASH Sub Zero ドライバー ツアーバージョンは2種類ある!
EPIC FLASHは基本的にスターとサブゼロの2タイプあり、スターがアベレージ向け、サブゼロが上級者向けと位置づけられています。
そして、ツアーバージョンはサブゼロの中でツアープロ向けのモデルで、ダブルダイヤモンドとトリプルダイヤモンドの2種類があります。
- EPIC FLASH Sub Zero ドライバー ダブルダイヤモンド(◆◆)
よりフェースがディープで、スピンが抑えられる。 - EPIC FLASH Sub Zero ドライバー トリプルダイヤモンド(◆◆◆)
伝統的な洋ナシ型で、フェードバイアス設計により左を恐れずに叩ける。
◆◆と◆◆◆の詳しい比較については、別記事にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

EPIC FLASH Sub Zero ドライバーのツアーバージョンが発売!ダブル・トリプルダイヤモンドの特徴と発売日
EPIC FLASH Sub Zero ドライバーのツアーバージョンが発売!ダブル・トリプルダイヤモンドの特徴と発売日 EPIC FLASH サブゼロドライバー・ツアーバージョン GDOで探す 楽天市...
EPIC FLASH Sub Zero トリプルダイヤモンドの貴重な試打動画
トリプルダイヤモンドの貴重な試打動画です。一つ驚いた点として、トリプルダイヤモンドはロフト角9°と10.5°のみのはずですが、動画に登場するのは8.5°です。
そして、スリーブに-2°の設定があり、ロフト角6.5°という恐ろしく立ったフェースが設定可能となっています。そして、実際に6.5°で試打しています。
フェードバイアスのため、思いっきり振りに行っていますが、左に行くことは全くありません。そして、さすがの万振りマンも最初は弾道が低いですが、コツをつかんでいい高さになっています。
シャローヘッドのためか弾道の直進性が高く、非常に強烈で地を這うような弾道です。使いこなせるゴルファーにとっては、逆に言えばレアでなかなか手にできないスペックですので、貴重な1本です。
「EPIC FLASH・上級者向け」関連のおすすめ記事

飛距離が上位のツアープロのドライバーを調査!
飛距離が出るドライバーはどのモデルなのか?実際にツアープロで平均飛距離ランキングで上位に名を連ねるゴルファーの使用ドライバーを調べてみました。 なお、ランキングはJPGAのHP(にて公開されているドラ...

EPIC FLASH Sub Zero ドライバーのツアーバージョンが発売!ダブル・トリプルダイヤモンドの特徴と発売日
EPIC FLASH Sub Zero ドライバーのツアーバージョンが発売!ダブル・トリプルダイヤモンドの特徴と発売日 EPIC FLASH サブゼロドライバー・ツアーバージョン GDOで探す 楽天市...

低スピンで飛ばせる!2019年おすすめドライバー特集!
2019年モデルのドライバーの中で、低スピンで飛ばせるモデルからお勧めをランキング形式で紹介します。 第1位 キャロウェイ EPIC FLASH サブゼロドライバー EPIC FLASH サブゼロドラ...