アマチュアゴルファーの殆どがスライサーと言われていますので、スライス改善に効果的なドライバーは、関心度がとても高く、永遠のテーマです。
本記事では、アマチュアのスライサーが試打して11本のドライバーをランキングした動画を取り上げ、スライスに効果的なドライバーを中心に深堀していきます。
アマチュアゴルファーの試打動画は、実はとても参考になる2つの理由!
プロや上級者による試打動画はyoutubeなどに沢山アップされていて、とても参考になります。一方で、アマチュアによる試打動画も、実はとても参考になります。
アマチュアの試打が参考になる2つの理由
- 禁句が無く、本音が聞ける!
- アマチュアは打ち方が基本的に1種類、だから弾道が参考になる
この2つの詳しい理由については、当サイトでも人気のある下記記事で解説していますので、リンクを載せておきます。
≫ M6とM4、どちらのドライバーが飛ぶか?アマチュアがリアルに試打した結果が興味深い!
アマチュアのスライサーが試打したドライバーのガチなランキングを紹介した動画
こちらの動画では、アマチュアのスライサーが11本の最新ドライバーを試打して、ランキングにしています。
この動画で登場するドライバーは、アベレージ向けが中心と思いきや、半分はアスリート向けというのが意外でしたが、逆に検証幅が広いため、とても有難い試みです。
▼以下が動画に登場するドライバー11本です(モデル年数など映像から一部推測)。
- PING G410 LST
- テーラーメイド M1 ドライバー 2016
- テーラーメイド Mグローレ
- タイトリスト TS2
- タイトリスト TS3
- キャロウェイ EPIC FLASH サブゼロ
- 本間 TW747(ヘッドサイズは不明)
- コブラ KING F9
- ブリヂストン ツアーB JGR 2019
- ヤマハ RMX120
- ヤマハ inpres UD+2 2019
試打者によるドライバーのランキング!
まず、試打者によるランキングですが、ランキングの基準についてはスライス改善という意味ではなく直進性や方向の安定性などを含めた総合評価のようです。
- 1位 テーラーメイド Mグローレ
- 2位 PING G410 LST
- 3位 コブラ KING F9
- 4位 キャロウェイ EPIC FLASH サブゼロ
- 5位 タイトリスト TS3
- 6位 ブリヂストン ツアーB JGR 2019
- 7位 ヤマハ RMX120
- 8位 タイトリスト TS2
- 9位 本間 TW747(ヘッドサイズは不明)
- 10位 ヤマハ inpres UD+2 2019
- 11位 テーラーメイド M1 ドライバー 2016
アスリート向けモデルの評価が高い
動画のタイトルからして、アベレージ向けモデルがフィットしそうに感じられましたが、意外にもG410 LST、EPICFLASHサブゼロ、TS3など、ツアープロに好んで使われるヘッドが上位に選ばれている点が興味深いです。
ゴルフ系メディアでは絶対にアベレージゴルファーやスライサーにおすすめしないクラブです。
ゴルファーにクラブが合うかどうかは、個人差によるところが大きく、クラブ特性からみた一般論も難しいのかなと感じてしまいます。
重心角が大きいクラブでもスライスは出る
もう一つ興味深かった点は、スライスが抑えられるかどうかです。
10位のインプレスUD+2ドライバーは、重心角が33°あり、ソール一体型ウェイト構造を採用していますので、スライスが抑えられ、球が上がりやすい代表的なドライバーです。
試打を見てみますと、他のクラブと比べてスライスが抑えられている様子、弾道が高くなっている様子は感じられませんでした。
性能が際立っていると感じられたドライバー
この動画から性能面で際立っていると感じらられたドライバーがいくつかありました。なお、Mグローレは、直進性、打ち出しの高さ等、どれも優れていましたので、その他のドライバーについて取り上げます。
打ち出しが高い!ツアーB JGRドライバー 2019

初速が速く、強い球が出る!EPIC FLASH サブゼロドライバー

直進性が高い!RMX 120ドライバー

ちなみに別の日のゼクシオ11、ゼクシオXの試打動画を見てみると、ゼクシオ11ドライバーも直進性の高さが光ります。

まとめ
アマチュア試打者による動画を取り上げ、おすすめのドライバーについて紹介しました。
改めて、この種の動画はとても参考になりますので、試打者に感謝の一言です。また、試打しているクラブが非常に多いのも、とても参考になります。
また参考になる動画を発見しましたら、紹介していきたいと思います。
