≫ XXIOの歴代シリーズを一挙紹介!初代は2000年に発売!
ゼクシオのアイアンは、初心者・シニア・女性ゴルファーを中心にとても人気があるモデルです。本記事では2020年で11代目まで到達しているXXIOの歴代アイアンを一挙紹介します。
目次
- 1 ゼクシオアイアンの初代は2000年に発売!
- 2 ゼクシオが誕生したのは、キャロウェイのおかげ!?
- 3 ゼクシオアイアンのモデル年表
- 4 ゼクシオ アイアン(初代)
- 5 ニューゼクシオ アイアン(2代目)
- 6 ニューゼクシオ アイアン(3代目)
- 7 ALL NEW ゼクシオ アイアン(4代目)
- 8 The ゼクシオ アイアン(5代目)
- 9 新・ゼクシオ アイアン(6代目)
- 10 ゼクシオ セブン アイアン(7代目)
- 11 ゼクシオ エイト アイアン(8代目)
- 12 ゼクシオ ナイン アイアン(9代目)
- 13 ゼクシオ テン アイアン(10代目)
- 14 ゼクシオ イレブン アイアン(11代目)
- 15 あなたにオススメの「ゼクシオ」関連の記事
ゼクシオアイアンの初代は2000年に発売!
ゼクシオシリーズは、2000年に誕生していまして、初代から現在まで2年毎にニューモデルをリリースしています。
20年目の2020年で11世代目が発売となり、数少ない10世代超えのモデルとなっています。
筆者の知る限り、10代目まで継続されているモデルは、ダンロップのゼクシオ、マルマンのマジェスティプレステジオ、PINGのGシリーズの3つです。
ゼクシオが誕生したのは、キャロウェイのおかげ!?
発売開始から現在まで人気モデルであり続けているゼクシオ。このブランドがどのようにして生まれたのか、気になる方もいるのではないかと思います。
ゼクシオの誕生には、ダンロップとキャロウェイの関係が影響していると言われています。ゼクシオを販売するダンロップは住友ゴムが運営していて、もともとキャロウェイのゴルフクラブの販売を行っていました。しかし、日本の流通事情が原因で提携が解消となり、それを契機にゼクシオが誕生したと言われています。
キャロウェイからしてみれば、協力関係にあった企業からモンスターブランドが生み出されてしまったことになりますので、胸中複雑かもしれません。
▼詳しくはこちらにまとめてありますので、興味がある方はご覧になってみてください。
≫ XXIOの歴代シリーズを一挙紹介!初代は2000年に発売!
ゼクシオアイアンのモデル年表
世代 | 発売年 | モデル名 |
---|---|---|
初代 | 2000年 | ゼクシオ アイアン |
2代目 | 2002年 | ニューゼクシオ アイアン |
3代目 | 2004年 | ニューゼクシオ アイアン |
4代目 | 2006年 | ALL NEW ゼクシオ アイアン |
5代目 | 2008年 | The ゼクシオ アイアン |
6代目 | 2010年 | 新・ゼクシオ アイアン |
7代目 | 2012年 | ゼクシオ セブン アイアン |
8代目 | 2014年 | ゼクシオ エイト アイアン |
9代目 | 2016年 | ゼクシオ ナイン アイアン |
10代目 | 2018年 | ゼクシオ テン アイアン |
11代目 | 2020年 | ゼクシオ イレブン アイアン |
ゼクシオの各モデルの名称は、4~6代目については、ALL NEW XXIO、The XXIO、新・ゼクシオとネーミングに困っていた感がありますが、最近では世代番号をそのまま付与していて、これからも長く続いていくことを意識したように感じます。
実際、テーラーメイドのM5、M6は、PINGのG410などは、これからどうするのだろうと思ってしまいますので、ゼクシオは7代目から世代番号で呼ばれるようになりましたので、ユーザーからしてもとても分かりやすくなりました。
ゼクシオ アイアン(初代)
2000年に発売されたゼクシオの初代アイアンです。打点のばらつきが番手毎に異なる傾向に対して、ロングアイアンはトゥ寄り、ショートアイアンはヒール寄りに重心が設定され、芯で捉えやすくなっています。
標準シャフト:ゼクシオMP100カーボン、NSプロ950GHスチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | 長さ(インチ) |
---|---|---|---|
I#2 | 18 | 58.5 | 39.5 |
I#3 | 20 | 59 | 39 |
I#4 | 23 | 59.5 | 38.5 |
I#5 | 26 | 60 | 38 |
I#6 | 29 | 60.5 | 37.5 |
I#7 | 32 | 61 | 37 |
I#8 | 36 | 61.5 | 36.5 |
I#9 | 40 | 62 | 36 |
PW | 45 | 62.5 | 35.5 |
AW | 51 | 63 | 35.5 |
SW | 56 | 63 | 35.5 |
ニューゼクシオ アイアン(2代目)
こちらが2002年に発売された2代目アイアンです。インパクトの瞬間をスーパーコンピューターで解析することで生み出された「インパクトパワーフェース」が搭載されています。フェース厚についても、外縁部を薄くしたシンバル構造が採用され、打感が柔らかくなっています。
標準シャフト:ゼクシオMP200カーボン、NSプロ950GH HP for XXIOスチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | FP | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|
#3 | 20 | 59 | 1 | 39 |
#4 | 22.5 | 59.5 | 1 | 38.5 |
#5 | 25 | 60 | 1 | 38 |
#6 | 28 | 60.5 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 31 | 61 | 1.5 | 37 |
#8 | 35 | 61.5 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 40 | 62 | 2 | 36 |
PW | 45 | 62.5 | 2.5 | 35.5 |
AW | 51 | 63 | 2.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63 | 2.5 | 35.5 |
ニューゼクシオ アイアン(3代目)
ゼクシオ3代目となるアイアンでは、カップ型フェースが採用され、フェース外縁部がさらに薄肉化されています。
反発性能が向上しているだけでなく、反発エリア面積も従来モデルより2.2倍広がっていますので、より打点のバラツキに強いアイアンとなっています。
標準シャフト:ゼクシオMP300カーボン、NSプロ890GH for XXIOスチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|
#3 | 20 | 59.5 | 1 | 39 |
#4 | 22 | 60 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 60.5 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 61.5 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 62.5 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63 | 2.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63 | 2.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63 | 2.5 | 35.5 |
ALL NEW ゼクシオ アイアン(4代目)
ゼクシオ4代目のアイアンは、トップブレードまでチタン素材が採用されていて、余剰重量がソールに配分されています。
低重心・深重心設計が進んだことで、高い弾道と優れた方向性が実現されています。
標準シャフト:ゼクシオMP400カーボン、NSプロ950GH for XXIOスチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|
#3 | 20 | 59.5 | 1 | 39 |
#4 | 22 | 60 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 60.5 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 61.5 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 62.5 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63 | 2.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63 | 2.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63 | 2.5 | 35.5 |
The ゼクシオ アイアン(5代目)
5代目となるThe ゼクシオアイアンでは、ソールのタングステンニッケルウェイトがダンベル状になっており、左右方向の慣性モーメントが大きくなっています。トップブレードがステンレス素材でボディーと一体化することで、縦方向の慣性モーメントも大きくなっています。
高打ち出し、低スピン設計となっていて、飛距離がでやすいアイアンとなっています。
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|---|
#3 | 20 | 60 | 1 | 1 | 39 |
#4 | 22 | 60.5 | 1 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 1 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61.5 | 1 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 62 | 2 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62.5 | 3 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 63 | 4 | 2 | 36 |
P44 | 44 | 63.5 | 5 | 3.5 | 35.5 |
A47 | 47 | 63.5 | 6 | 5 | 35.5 |
A50 | 50 | 63.5 | 6 | 5 | 35.5 |
A53 | 53 | 63.5 | 6 | 5 | 35.5 |
S56 | 56 | 63.5 | 12 | 5 | 35.5 |
新・ゼクシオ アイアン(6代目)
ゼクシオ6代目となる新・ゼクシオアイアンは、フェースにドライバーと同じチタンの軽比重新素材が用いられ軽量化されています。また、ソールも中空構造により軽量化されています。
生み出された大きな余剰重量は、トゥ・ヒールに配分され、慣性モーメントが更に大きくなっていますので、打点のバラツキに強く、高弾道で大きく飛ばすことができます。
標準シャフト:新・ゼクシオ MP600 カーボン、NSプロ950GH HL for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|---|
#4 | 22 | 60.5 | 1 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 1 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61.5 | 1 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 62 | 2 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62.5 | 3 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 63 | 4 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63.5 | 5 | 3.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63.5 | 6 | 5.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5.5 | 35.5 |
ゼクシオ セブン アイアン(7代目)
4~6代目までは、ユニークな名称がつけられていましたが、7代目からはシンプルにゼクシオ セブンアイアンという名称になっています。
スピードアップをコンセプトに掲げ、ヘッドスピードとボールスピードの両面から飛距離アップが図られています。
ゼクシオ7アイアンで特徴的な点は、ウェイト配分にあります。4~7番まではネックに、4~9番まではソールトゥ側にタングステンニッケルウェイトが搭載され、番手別にスイートエリアの拡大方向が調整されています。
標準シャフト:ゼクシオ MP700 カーボン、N.S.PRO 920GH for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|---|
#4 | 22 | 60.5 | 1 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 1 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61.5 | 1 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 62 | 2 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62.5 | 3 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 63 | 4 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63.5 | 5 | 3.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63.5 | 6 | 5.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5.5 | 35.5 |
ゼクシオ エイト アイアン(8代目)
ゼクシオ8ドライバーでは、引き続き2つのスピードアップテクノロジーが搭載されていて、新たに「スイング慣性モーメント」という考え方が導入されています。
スイング慣性モーメントは、クラブが体に近いところで回転すると小さくなり、結果としてヘッドスピードがアップします。ゼクシオ8アイアンでは、ヘッド重量は同じで、グリップとシャフトが軽量化されています。
また、フェース面は下部が薄肉化されていて、アイアンで起こりがちな下目でのヒット時に反発性能が損なわれにくくなっています。
標準シャフト:ゼクシオ MP800 カーボン、N.S.PRO 900GH DST for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) | クラブ長(インチ) |
---|---|---|---|---|---|
#4 | 22 | 60.5 | 1 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 1 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61.5 | 1 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 62 | 2 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62.5 | 3 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 63 | 4 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63.5 | 5 | 3.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63.5 | 6 | 5.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5.5 | 35.5 |
ゼクシオ ナイン アイアン(9代目)
ゼクシオ9代目のアイアンは、前作の3ピース構造から5ピース構造になり、ヒール・トゥのウェイトにより寄り低重心になっています。
また、フェース面の下側を拡大していることで、下目でのミスヒットの許容性が高まっています。
標準シャフト:ゼクシオ MP900 カーボン、N.S.PRO 890GH DST for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) | クラブ長さ(インチ) |
---|---|---|---|---|---|
#4 | 22 | 60.5 | 1 | 1 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 1 | 1 | 38 |
#6 | 27 | 61.5 | 1 | 1.5 | 37.5 |
#7 | 30 | 62 | 2 | 1.5 | 37 |
#8 | 34 | 62.5 | 3 | 1.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 63 | 4 | 2 | 36 |
PW | 44 | 63.5 | 5 | 3.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63.5 | 6 | 5.5 | 35.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5.5 | 35.5 |
ゼクシオ テン アイアン(10代目)
ゼクシオ10代目のアイアン、ゼクシオテンアイアン。これ以前の数世代は、スピードとスイングにフォーカスしていましたが、10代目は王道の「芯食い」が開発コンセプトとなっています。
スペック面では、ストロングロフト化と長尺化、そして、深重心設計により、飛距離性能と高弾道が両立しています。ただし、同時期のストロングロフトと言われるアイアンと比べると、ロフトの立ち方は穏やかですので、上げて落としてという機能性は保たれています。
標準シャフト:ゼクシオ MP1000 カーボン、N.S.PRO 870GH DST for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) |
---|---|---|---|---|
#4 | 21 | 61 | 1 | 1 |
#5 | 23 | 61.5 | 1 | 1 |
#6 | 26 | 62 | 1 | 1.5 |
#7 | 29 | 62.5 | 2 | 1.5 |
#8 | 33 | 63 | 3 | 1.5 |
#9 | 38 | 63 | 4 | 2 |
PW | 43 | 63.5 | 5 | 3.5 |
AW | 49 | 6 | 5 | |
SW | 56 | 12 | 5 |
ゼクシオ イレブン アイアン(11代目)
20年目を迎えた記念すべきゼクシオ、11代目のゼクシオイレブンアイアン。ウェイトプラス・テクノロジーにより、手元側に重量感あるクラブ重心設計が採用されていて、テークバック時のヘッドを支える負荷が軽減されることで、理想のトップポジションが実現されます。
また、バックフェースの内部には新たな溝構造が設けられ、ボディが撓みやすく、大きく飛ばすことができます。
標準シャフト:ゼクシオ MP1100 カーボン、N.S.PRO 860GH DST for XXIO スチール
番手 | ロフト角(°) | ライ角(°) | バンス角(°) | FP(mm) |
---|---|---|---|---|
#5 | 22 | 61.5 | 1 | 0.5 |
#6 | 25 | 62 | 1 | 1 |
#7 | 28 | 62.5 | 2 | 1 |
#8 | 32 | 63 | 3 | 1 |
#9 | 37 | 63 | 4 | 1.5 |
PW | 42 | 63.5 | 5 | 3 |
AW | 48 | 63.5 | 6 | 4.5 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 5 |
あなたにオススメの「ゼクシオ」関連の記事