≫ 【何処よりも早い】EPIC MAX・EPIC SPEEDドライバー 2021の最新情報まとめ!ジェイルブレイクが進化・空力設計
キャロウェイのEPIC 2021年モデルから発売のEPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバー。
前年のMAVRIKシリーズと同様に、MAXタイプに後から追加する形で、MAX FASTが発売されています。
目次
EPIC MAX FASTドライバーとEPIC MAXドライバー
EPIC MAX FASTドライバーは、後から追加されたモデルです。FASTモデルが加わったことで、ドライバーは4機種となっています。
- EPIC SPEEDドライバー
- EPIC MAXドライバー
- EPIC MAX LSドライバー
- EPIC MAX FASTドライバー
本記事では、MAXとMAX FASTの違いについて取り上げていますが、個々のモデルの詳しい評価について知りたい方は、下記記事をご覧ください。
≫ EPIC SPEEDドライバー 2021の試打・評価・感想
≫ EPIC MAX LSドライバー 2021の試打・評価・感想
≫ EPIC MAX FASTドライバー 2021の試打・評価・感想
EPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバーの共通点
EPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバーには、幾つかの違いがありますが、同じMAXタイプだけあって共通点もあります。
違いを掘り下げていく前に、まず、共通の特徴・テクノロジーについて確認しましょう。
EPIC MAXドライバーがベースになっている
EPIC MAX FASTドライバーは、EPIC MAXドライバーをベースとして開発されています。
カラーリングに違いがあるため、全く異なるモデルに見える方もいると思いますが、「MAX」の要素に「FAST」の要素を追加したモデルとなります。
特徴としては、低重心・深重心で、球が上りやすく、寛容性が高く、球のつかまりが良いドライバーです。
主要テクノロジーも同じ
どちらのモデルにも、テクノロジー面では同じものが搭載されています。
- JAILBREAK AI スピードフレーム テクノロジー
- FLASHフェース SS21
- ペリメーター・ウェイト
今や、キャロウェイのドライバーを代表するテクノロジーとして、ここ数年確立されているJAILBREAKとFLASHフェースは、どちらのモデルにも搭載されています。
JAILBREAKにより、ボールスピードアップにつながる効果的な撓みが生み出され、FLASHフェースにより反発エリアの拡大、ボールスピードのアップが図られています。
また、軽量モデルでは調整機能が外されてしまうことが多いですが、ソール後方のペリメーター・ウェイトは、MAX FASTにも引き続き搭載されています。ウィとを移動させることで、ドロー・フェードの調整が可能となっています。
EPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバーの違い
クラブ重量の違い
フレックス | S | SR | R |
---|---|---|---|
EPIC MAX | 約289g | 約288g | 約287g |
EPIC MAX FAST | 約272g | 約270g | 約269g |
EPIC MAX FASTドライバーは、簡単に言えばEPIC MAXドライバーの軽量版です。
そのため、クラブ重量に大きな違いがありまして、フレックスにより重量差の違いもありますが、概ね約18gの違いとなっています。
そもそもEPIC MAXドライバーは290gを切っていますので、一般的なドライバーとしては、少しだけ軽いですが、EPIC MAX FASTドライバーは約270gとなりますので、一般的にも軽量ドライバーの部類に属します。
同じ重量帯の他メーカーのドライバーとしては、以下のようなモデルが挙げられます。
EPIC MAX FASTには、ロフト角・ライ角の調整機能が無い
ソール面を見比べても分かりますが、EPIC MAX FASTドライバーの方は、ネックのロフト角・ライ角調整機能が搭載されていません。
恐らく、軽量化を図るために外されたものと思います。
角度調整を駆使したい方にとっては、デメリットとなりますが、ロフト角については9.5°、10.5°、12.0°の3種類が用意されていますので、幅広いロフト需要に対応しています。
つかまりは、EPIC MAX FASTの方が良い
弾道の特徴としては、ドロー仕様でつかまりが良いため、右へのミスが出にくく、さらに、球も上りやすくなっています。
仕上げの違いにより、フェースの見え方が異なる
左のEPIC MAXドライバーは、全体的にブラックに統一されたカラーリングです。
これに対して右のEPIC MAX FASTは、ホワイトPVD仕上げが採用されていますので、クラウンとフェースの色の違いが鮮明で、フェース面やロフトを認識しやすくなっています。
この辺りは好みにもよりますが、EPIC MAX FASTドライバーの方が、球の上がりやすさや捉えるイメージを持ちやすいと感じられる方が多いと思います。
EPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバーのスペックの違い
スペックを比較してみると、EPIC MAX FASTドライバーの方が0.5°アップライトになっています。
ロフト角については、最も低ロフトのスペックが、EPIC MAXドライバーで9.0°ですが、EPIC MAX FASTドライバーでは9.5°となっています。
EPIC MAX FASTドライバーの対象ゴルファーは、軽量モデルのため相対的にスイングスピードが遅い方となりますので、球の上がりやすさをロフトにも持たせた形となっています。
EPIC MAXドライバーのスペック
- ロフト角:9/10.5/12.0°
- ライ角:59.0°
- ヘッド体積:460cc
- クラブ長さ:45.75インチ
- 標準シャフト:Diamana 40 for Callaway
- クラブ重量:約288g(SR)
- ウェイト:ソールのペリメーター・ウェイト(約12g)
EPIC MAX FASTドライバーのスペック
- ロフト角:9/10.5/12.0°
- ライ角:59.5°
- ヘッド体積:460cc
- クラブ長さ:45.75インチ
- 標準シャフト:Speeder EVOLUTION for Callaway
- クラブ重量:約270g(SR)
- ウェイト:ソールのペリメーター・ウェイト(約12g)
EPIC MAXドライバーとEPIC MAX FASTドライバーのシャフトの違い
EPIC MAXドライバーではDiamana 40 for Callaway、EPIC MAX FASTドライバーではSpeeder EVOLUTION for Callawayとなっていて、異なるシャフトが採用されています。
Diamana 40 for Callaway(EPIC MAX)
フレックス | S | SR | R |
---|---|---|---|
クラブ重量 | 約289g | 約288g | 約287g |
シャフト重量 | 約44g | 約42g | 約41g |
トルク | 5.6 | 5.8 | 6.1 |
バランス | D0 | D0 | D0 |
調子 | 中 | 中 | 中 |
Speeder EVOLUTION for Callaway(EPIC MAX FAST)
フレックス | S | SR | R |
---|---|---|---|
クラブ重量 | 約272g | 約270g | 約269g |
シャフト重量 | 約45g | 約43g | 約42g |
トルク | 6.2 | 6.4 | 6.7 |
バランス | D1 | D1 | D1 |
調子 | 中 | 中 | 中 |