★2021-01-25更新:KING RAD SPEEDシリーズドライバーの公式情報を反映しました。
コブラのKING RAD SPEEDドライバーがUSの公式サイトに掲載され、発売開始となりました。
日本ではまだ発売されていませんので、現時点ではUSモデルの紹介となります。
KING RAD SPEED ドライバーは3種類
KING RAD SPEEDドライバーは、当初の予想通り3種類のラインナップとなっています。
ちなみに、ツアーモデルの方もありまして、こちらは2種類ありますので、ツアーも含めると5種類のドライバーということになります。
- KING RADSPEEDドライバー
浅重心で、低スピン・ボール初速が速い - KING RADSPEED XBドライバー
深重心で、寛容性が高い - KING RADSPEED XDドライバー
ドローバイアスで、つかまりが良い
RADSPEED、RADSPEED XB、RADSPEED XDドライバーの違いを比較
モデル | RADSPEED | RADSPEED XB | RADSPEED XD |
---|---|---|---|
重心 | 浅重心 | 深重心 | ヒール重心 |
スピン量 | 超低 | 低 | 中 |
打ち出し | 低 | 高 | 中~高 |
前ウェイト | 28g | 8g | 8g |
後ウェイト | 10g | 20g | 14g |
ヒールウェイト | - | - | 10g |
ロフト角 | 9、10.5° | 9、10.5、12° | 10.5、12° |
長さ | 45.25″ | 45.75″ | 45.75″ |
ハンディキャップ | 0~15 | 5~15 | 5~25 |
RADシリーズのドライバー3種について、主な特徴を並べて比較したのが上の表です。
ウェイトの配分がしっかりと軽重付けられていて、各モデルの遠く超である低スピン、深重心、ドローバイアスが鮮明になっています。
ロフト角は、低スピンモデルは9°と10.5°、深重心モデルは、9°と10.5°と12°、ドローバイアスモデルは10.5°と12°となっています。
RADSPEED、RADSPEED XB、RADSPEED XDドライバーの共通の特徴
前方ウェイトと後方ウェイト
RADSPEEDシリーズのドライバーは、ソールの前方と後方に距離を保ってウェイトが搭載されています。
2種類のウェイト配置によって、慣性モーメントの大きさを保ちながら、低スピンを実現していますので、ボールスピードと寛容性が備わっています。
Tバー・スピード・シャーシ+カーボン・ラップ・クラウンによる軽量化
RADSPEEDシリーズのドライバーヘッドは、T型の骨格構造にカーボンパーツが組まれています。
これにより大きく軽量化されていますので、思い切った重量の再配分が可能となっています。
KING RADSPEEDドライバーの特徴
浅重心により、低スピン・強弾道
38gのウェイトの内、28gが前方に寄せられていて浅重心となっています。そして、ヘッド形状も他のモデルと比べると厚みがあるディープフェースになっています。
弾道としては、スピン量が抑えられ、強い球が出ますので、吹け上がりを抑えて、ライナー性の強い弾道で飛ばしたい方に適しています。
スペック(USモデル)
ロフト角 | 9 | 10.5 |
---|---|---|
ライ角 | 57.5 | 58.5 |
長さ | 45.25 | 45.25 |
フレックス | X、S、R | S、R、Lite |
KING RADSPEED XBドライバーの特徴
深重心により、慣性モーメントが大きくミスに強い
28gのウェイトの内、20gが後方に寄せられていて深重心となっています。そして、ヘッド形状はシャローフェースになっていて、ソールも地面に沿うように低い位置に体積が確保されています。
慣性モーメントが大きく、打点のブレに強さを発揮してくれますので、ミスを許容してくれます。また、低重心により球が上りやすくなっています。
スペック(USモデル)
ロフト角 | 9 | 10.5 | 12 |
---|---|---|---|
ライ角 | 57.5 | 58.5 | 59.5 |
長さ | 45.75 | 45.75 | 45.75 |
フレックス | X、S、R | S、R、Lite | R、Lite |
KING RADSPEED XDドライバーの特徴
ドローバイアスで、球がつかまる
KING RADSPEED XDドライバーは、唯一、ヒール寄りにウェイトが装着されています。
ドローバイアス設計により、インパクトをスクエアで迎えやすくなりますので、右へのミスが出にくくなります。
スペック(USモデル)
ロフト角 | 10.5 | 12 |
---|---|---|
ライ角 | 58.5 | 59.5 |
長さ | 45.75 | 45.75 |
フレックス | S、R、Lite | R、Lite |
RADSPEEDドライバーの試打・評価
RADSPEEDドライバー3種を比較・試打
- RADSPEED XBドライバーは、直進性が高く曲がらない。ヘッドスピードは40~43m/sに適している。
- RADSPEED XDドライバーは、ドロー仕様だがフックフェースではなく、XBと変わらない。フェースが返ると言うより、前を向いてくれる。
- 球のつかまりについては、XDはニュートラルで右に行きづらい、XBはフェードで左に行きづらい。
- アスリート向けのRADSPEEDドライバーは、操作性が高い。直進性もある。
- スピン量はアスリート向けとXシリーズで差がない。低スピン弾道が打ちやすい。
まとめ
コブラのKING RAD SPEEDドライバーについて、最新情報を取り上げました。
低スピンタイプと、高慣性モーメント・高打ち出しタイプ、ドローバイアスタイプと分かれていて、いずれのモデルも可変スリーブによる弾道調整が可能となっています。