飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

「 ドライバー 」 一覧

ステルス2とパラダイム、どちらを買うべきか?【徹底解説】ゴルファータイプ・ニーズ別おすすめモデル

テーラーメイドのステルス2とキャロウェイのパラダイム。

2大メーカーの2023年の新作が同時期に発売されていて、どちらがオススメなのか?どちらが自分に合っているか?が気になるところです。

本記事では、ステルス2とパラダイムの特徴を比較しながら、ゴルファーのタイプやニーズ別にオススメのモデルを解説します。

ステルス2、パラダイム共に、やさしくなっている

まず、前作との比較として、ステルス2もパラダイムも前作よりやさしくなっています。

殆どの方が、スイートエリアが広く、真っすぐ飛ばしやすいと感じられると思います。

特にステルスに関しては、前作の初代ステルスがかなりハードなモデルで、「つかまらない」「上がらない」という声が多く聞かれました。

youtubeの有名試打者たちも、PLUSではなくノーマルを選んでいたり、PLUSを売却したりという話が出ていたぐらいです。

前作でステルスが難しくて断念していた方も、今回は、十分検討の余地があるぐらい、やさしい方に振れています。SIMからSIM2に代わった時とよく似ています。

やさしさ重視ならパラダイム

ステルス2とパラダイムは、前作と比べるとどちらもやさしくなっています。

では、ステルス2とパラダイムで比べるとどうかというと、弾道の直進性に優れているのはパラダイムです。

※左からパラダイムのノーマル、X、◆◆◆、MAX FAST

ヘッド形状も、ノーマル、X、MAX FASTは後ろが深く、構えた時の安心感もあります。

弾道がブレやすい方、とにかく真っすぐ飛ばしたい方は、パラダイムの方がオススメです。

なお、パラダイムのノーマルタイプは、前作のローグSTでいうところのMAXとMAX LSが対象ゴルファーとなっていますので、アベレージゴルファーの方は、ややドローのパラダイムXドライバーがオススメです。

▼西川みさとプロがパラダイムのノーマルとXを打ち比べ

実際、コチラの動画では西川みさとプロがパラダイムのノーマルとXを試打されていて、ノーマルは全て右に抜けていますが、Xは全てつかまった弾道が出ています。

多くのアベレージゴルファーの方は、パラダイムXドライバーがフィットしやすいと思いますので、Xから検討されることをオススメします。

どうしてもテーラーメイドを使いたいという方は、こちらもノーマルなステルス2ドライバーではなく、ステルス2 HDドライバーがオススメです。HD(ハイドロー)となっていますが、弾道はほぼニュートラルです。

なお、テーラーメイドとキャロウェイではなくなりますが、究極的に直進性を求めるのであれば、G430 MAXドライバーをオススメします。

G430 MAXドライバーの試打・評価・感想

操作したい方はステルス2

弾道を操りたい方、ヘッドを動かしたい方は、パラダイムよりもステルス2の方がオススメです。

ただし、ステルス2HDは、ハイドロー仕様のため、操作に向いているのはステルス2 PLUSとステルス2となります。

なお、パラダイムにも操作性を備えたモデル、パラダイム◆◆◆があります。

この3機種を操作性の高い順に並べると、筆者の私見としては以下のように感じられる方が殆どだと思います。

ステルス2 PLUS > パラダイム◆◆◆ > ステルス2

ステルス2 PLUSについては、この3機種の中で唯一ドロー・フェードの調整機能が搭載されていますので、弾道を味付け・補正することができます。

ステルス2 PLUSドライバーのウェイト調整機能について徹底解説【調整例の基本3種+タイガーウッズの調整例】

一発の飛びは、ステルス2 PLUS?パラダイム◆◆◆

ドライバーに求める要素として、安定感、つかまり、球の高さなどがありますが、やはり一発の飛びを求める方も多いと思います。

低スピン・強弾道モデルとしては、以下の2機種が候補として挙げられます。

  • ステルス2 PLUSドライバー
  • パラダイム◆◆◆ドライバー

どちらも低スピンで弾道の吹け上がりを抑えて、低く強く飛んでくれます。

標準仕様では、ステルス2 PLUSドライバーの方を会心の一撃モデルとして推します。

ステルス2 PLUSドライバー 2023の試打・評価・感想

ただ、パラダイム◆◆◆ドライバーの方は、裏技的な面がありまして、ウェイトローテーションにより重心を大きく切り替えることができます。

ソールの前方と後方にウェイトが搭載されていて、デフォルトでは前方が2g、後方が14gとなっています。

これを前方14g、後方2gとすると、更なる浅重心になりますので、強烈な低スピン・低打ち出しの強弾道になります。

ただ、この重心位置でしっかり扱え切れるだけのヘッドスピードは求められますので、ハードヒッターの方で刺激を求める方には、◆◆◆のウェイト入れ替えがオススメです。

パラダイム◆◆◆ ドライバーの試打・評価・感想

スライサーは、ステルス2、パラダイム以外で検討

ステルス2もパラダイムもモデル数が多く、幅広いゴルファーをカバーしています。

そして、右へのミスを減らしたい方向けとしては、以下の3モデルが候補となります。

  • ステルス2 HDドライバー
  • パラダイムX ドライバー
  • パラダイムMAX FASTドライバー

ただ、パラダイムXはややドローです。そして、ステルス2 HDはハイドロー仕様という位置づけですが、テーラーメイドはもともとがフェードバイアスの傾向がありますので、HDでようやくスタンダードぐらいです。

そのため、スライスを改善したいという方は、ステルス2とパラダイム以外で検討されることをオススメします。

右へのそれを少し抑えたい、粘らせたいというぐらいでしたら、パラダイムXドライバーがオススメです。

パラダイムX ドライバーの試打・評価・感想

ちなみに、テーラーメイドはステルスグローレという別のシリーズも、ステルス2より数か月前に発売しています。

こちらはドローバイアスになっていますので、ややクラブ重量が軽いという特徴がありますが、スライサーからの評価が高いモデルです。

スライスに悩まれている方は、ステルスグローレドライバーを検討されることをオススメします。

ステルスグローレドライバーの試打・評価・感想

まとめ

ステルス2とパラダイムのドライバーについて、ゴルファーのタイプやニーズ別に、オススメのモデルを解説しました。

どちらもモデル数が多く、幅広いゴルファーに対応しているのが特徴です。

ただ、スライスが出やすい方には、極端なドロー仕様モデルというのがありませんので、ステルス2とパラダイムに絞らず、他シリーズや他メーカーを含めて検討されることをオススメします。

ステルス2 ドライバーの最新情報まとめ!ステルス2 PLUS・ステルス2・ステルス2 HD

キャロウェイ PARADYM パラダイム ドライバーの最新情報・違いをまとめ!パラダイム・パラダイム X・パラダイムMAX FAST・パラダイム ◆◆◆

 







パラダイム Long Driveドライバーの最新情報まとめ!ロフト角は4.5°の超絶壁

パラダイム Long Driveドライバーについて、最新情報をまとめました。 パラダイムの新たなドライバー2種が適合リストに掲載 ※左がLong Drive、右が◆◆◆S+ キャロウェイのパラダイムシ …

TSR1ドライバーとTSi1ドライバーの違いを徹底解説!TSR1は更に深重心

▼TSR1ドライバーの最新情報については、下記記事をご覧ください。 ≫ TSR1ドライバーの最新情報まとめ!スペック・シャフト・発売日・発売価格 タイトリストのTSR1ドライバーとTSi1ドライバー。 …

XXIOプライムドライバー 2023の最新情報まとめ

XXIOプライムドライバーの2023年モデルについて、最新情報をまとめました。 ゼクシオプライムドライバー 2023 Amazon 楽天市場 ゴルフダイジェスト XXIOプライムドライバー 2023の …

パラダイムシリーズ ドライバー・フェアウェイウッドのウェイト調整機能を徹底解説!ペリメーターウェイト・スクリューウェイト

キャロウェイのパラダイムシリーズに採用されているウェイト調整機能であるスクリューウェイトとペリメーター・ウェイトについて、仕組みや調整方法を取り上げます。 パダライム ドライバー キャロウェイ公式 楽 …