ブリヂストンのB3 DDドライバーとB3 SDドライバーがR&A、USGAのドライバールール適合リストに掲載されましたので、最新情報をまとめました。
B3 DDドライバー・B3 SDドライバー
こちらがドライバーのルール適合リストに掲載されたB3 DDドライバーとB3 SDドライバーです。
どちらのモデルもソール後方にウェイトらしきものが搭載されていまして、DDの方はヒール寄り、SDの方はセンター後方にありますので、ドロー(D)モデル、ストレート(S)モデルではないかと思われます。
B3は、B1・B2に続くモデルか?
ブリヂストンのニュードライバーと思われるモデルは、先日、BG-100・BG-100L・B-LDドライバーの3機種が、同じくルール適合リストで確認されたばかりです。
今回のB3 DS・SSドライバーは、これまでにないモデルではあるものの、名称・デザインからして、2021年に発売されているB1・B2ドライバーに追加されるモデルの可能性が高そうです。
ブリヂストン B-Limited B1ドライバー・B1ドライバー・B2ドライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想
B1・B2に関しては、数字が大きい方がやさしいモデルのため、B3はB2よりもさらにやさしいモデルではないかと思われます。
ただ、B1はノーマル、B2はドローモデルという住み分けに対して、B3では、B3 DDがドロー、B3 SDが高MOI(ストレート)だとすると、住み分けがB3内で完結しています。
もしかすると、B3は軽量モデル、高弾道モデルなど、共通の特徴を有していることが考えられます。
B3 DDドライバー
スペック・テクノロジー
- ロフト角は、9.5°と10.5°
- ヒール寄りにウェイトらしきパーツを搭載
- SP-CORを搭載
- ロフト角調整機能を搭載
- パワーミーリング
特徴
ソール後方のウェイトらしきパーツが、ヒール寄りに設置されています。
名前にDDと付いていますので、ドローバイアスモデルとみて間違いないでしょう。
デザインは、2021年のB1・B2ドライバーと酷似していますので、3番目のモデルの可能性が高そうです。
B3 SDドライバー
スペック・テクノロジー
- ロフト角は、9.5°と10.5°
- ソール後方の最深部にウェイトらしきパーツを搭載
- SP-CORを搭載
- ロフト角調整機能を搭載
- パワーミーリング
特徴
ソール後方のウェイトらしきパーツは、DDではヒール寄りなのに対して、SDではソールセンター後方の最も深い位置に設置されています。
この位置のウェイトは、高MOI(大きな慣性モーメント)にして直進性能を高める意図で採用されますので、名前のSDからしても、ストレートモデルだと思われます。
こちらもデザインは、2021年のB1・B2ドライバーと酷似しています。
まとめ
B3 DDドライバー、B3 SDドライバーについて、ルール適合リストに掲載された内容を足掛かりに最新情報を取り上げました。
まだブリヂストンの公式サイトなどでの直接の発表はありませんが、公式情報や追加情報が確認されましたら、都度、取り上げていきます。
以上、ブリヂストンのB3 DD・SDドライバーについて取り上げました。
ブリヂストン B-Limited B1ドライバー・B1ドライバー・B2ドライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想